« 2010年4月 | メイン | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月21日 (金)

いい旅を!

こんばんは 千夜人です。
通勤途中の麦畑。日に日に黄色く色づいていきます。

今朝、日本時間06時58分22秒、種子島宇宙センターからH-ⅡAロケット17号機が飛び立ちました。
テレビで中継を見ていましたが、きれいなリフトオフでした。
人が乗っていないと軽やかにさえ見えます。しかしまあ、鉛筆マークの目立つことcoldsweats01
あああ~1度でいいから見学したいものですheart02
その後、小型衛星くんたち、あかつきイカロスが無事に分離されたそうです。
夕方、金星が西空に輝いているのが見えました。あかつきとイカロスが向かっている星です。
みんなの夢と希望と名前、などなどを乗せて、無事にたどり着けることを祈っています。
ぐっどらっくgood、いい旅をsign01

2010年5月20日 (木)

予告編でほろり

こんばんは 千夜人です。
暑いんだか寒いんだかわからないまま梅雨に突入するのでしょうか。天候が心配です。

5月5日に大阪市立科学館へ行ってきました。
泣けるプラネ「HAYABUSA BUCK TO THE EARTH」ロングバージョンが観たかったのですが、
残念なことに13時に間に合いませんでしたsad
転んでもタダでは起きないというか、他の番組を観ることにしたのですが、
冒頭に「HAYABUSA」の予告編をやっていたのですhappy02
とよた科学体験館でショートバージョンを観ていますし、予告編だから、とたかをくくっていたのですが、
あかんweep
とよたの19.5mにくらべて大阪の26.5mの大きな広がりの中をはやぶさが懸命に飛んでいく。
今も実際に地球に向かって戻ってきていることを思うと、もうだめでした。
絶対リベンジしたいですrock

2010年5月19日 (水)

大阪プラネ

こんばんは 千夜人です。
口蹄疫のニュースが気になります。
お肉tauruspigにするのもかわいそうですが、お肉になれないのはもっとかわいそうです。

さて、去る5月5日こどもの日。
かつて子供だった(いまも?coldsweats01)自分は、大阪市立科学館でプラネを楽しんできました。
13時に間に合わなかったので、残念ながら「HAYABUSA」を観ることができませんでした。
でも、他の番組も面白かったですよ。
各回定員300名ですが、土日祝日ともなると午前中にすべてのチケットticketが売り切れるほどの人気館ですfull
26mドームとかなり大きいのですが、びっちり人が入っているとさすがに狭く感じます。
ですが、傾斜型なので視界が遮られることはありませんeye
しかも、椅子の座り心地は最高ですlovely
こちらの本機はコニカミノルタ製のインフィニウムL-OSAKA。青い大きな一球式です。
星粒ひとつひとつがとても明るく、きらきら瞬きますshine。天の川もつぶつぶです。
星もきれいなのですが、スタッフさんの生解説karaokeがとても面白いところです。
ネットやチケット売り場に当番表が出ているので、同じ番組でも違う人の解説を聞きたいくらいです。
どんな番組だったのか・・・それはまた後日bleah

2010年5月18日 (火)

旅立つもの 帰ってくるもの

こんばんは 千夜人です。
暑かったので窓を開けておいたら、部屋が砂だらけ。風が強い一日でした。

今朝予定されていた、H-ⅡAロケットの打ち上げが延期されましたdanger
天候が悪くなったとのことで、延期は打ち上げ6分前に決まったそうです。
楽しみにしていたので残念ですが、失敗して仕分け人に叩かれるより、確実に成功してほしいです。
日本時間の21日06時58分22秒に予定が変更されていました。
さて、地球に向かっている小惑星探査機「はやぶさ」のほうですが、
地球が見えるところまで戻ってきているそうです。
あともう少し、頑張って帰ってきてねwink

2010年5月17日 (月)

いってらっしゃい

こんばんは 千夜人です。
今日も初夏らしい一日でした。明日も続くでしょうか。

日本時間、明日18日06時44分14秒、種子島宇宙センターからH-ⅡAロケット17号機が打ち上げられる予定です。
金星探査機「あかつき」と、小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」など相乗り衛星が乗っています。
JAXAのサイトではカウントダウンが始まっています。
打ち上げの様子はライブ中継pcされるそうです。
無事に上がってほしいです。
「あかつき」のほうは締切に間に合わなかったのですが、
「イカロス」のほうのキャンペーンで、披露宴の席次表を記念に乗せてもらいました。
というわけで、何かあったら縁起が悪いというかなんというか。
言い換えれば、ゲストさんも応援しないわけにはいかないという(←強制)bleah
なにはともあれ、あかつきもイカロスも、各大学の衛星くんたちも、
元気にいってらっしゃ~いpaper

2010年5月16日 (日)

夕方の西空に注目

こんばんはこんにちは 千夜人です。
初夏らしい青空が広がっています。

今日は晴天に恵まれましたhappy01。このぶんですと、きれいな夕焼けが見られそうです。
越前海岸まで走ればcardash、「じゅ!」spaなお日さまsunが見られそうです。
(←真っ赤な熱々お日さまが、海水に浸かる感じ?)
日の入りを見られる方も見られない方も、夕焼けの中にお月さまmoon3を探してみてください。
今日の月齢は2くらいなので、かなりスレンダーなお月さまです。
細い細いお月さまのそばに、ぽちっと明るい星が見つかったらそれが金星です。
超大接近しているので、双眼鏡だけでなく低倍率の望遠鏡でも一緒に見られそうです。
くっついて見えるといっても、それは地上から見てのお話ですcoldsweats01
月は37万4000km、金星は2億kmくらい離れています。
実際の金星は地球と同じくらいの大きさがありますから、本当に月とくっつくくらいに近づいたら、
月は金星に衝突してしまうしwobbly、地球も大惨事でしょうねぇsad
それはさておき、細い月と明るい星がくっついて見えるのは母親が好きな光景なので、
今日の夕方は一緒に楽しもうと思いますheart04

Image026

2010年5月15日 (土)

露天風呂でアルクトゥールス

こんばんは 千夜人です。
やっと鉢植えのバラに蕾がつきました。砂糖菓子みたいでかわいいです。
Image078

新婚旅行と言えるのかどうか…で、有馬温泉に行きました。
露天風呂から空を見上げるとちょうど、うしかい座の1等星アルクトゥールスが見えましたhappy01
神戸市立青少年科学館のプラネタリウム番組「ホクレア~星の航海~」で、
「ホクレア」ハワイ語で喜びの星として紹介されていた星です。
ライトアップの明かりをよけて目を慣らすと、近くに北斗七星の持ち手部分の星もふたつscissors見えました。
囲いや植木が照らされて相当明るかったので、電気を消せばもっと見えそうな気がしました。
安全のためにも明るいのは仕方がありませんけどthink

2010年5月14日 (金)

にばいにば~い

こんばんは 千夜人です。
婚姻届の訂正のため、仕事を中断して市役所へ行ってきましたsad。放っておけば良かったかなぁ。
ダメだってbleah

神戸市立青少年科学館で、見慣れたものを見つけました。
ただし、大きさが2倍scissorsくらいあります。
プラネタリウム入口のそばに、引退した先代プラネタリウム本機が展示されていました。
ふたつの大きな恒星球がついた青い機体。MS-20です。
そうです。
ふくいプラネタリウム研究会が使わせてもらっているMS-10をそのまま大きくした形です。
いつも見ているMS-10と比べると、とても大きく感じます。
形は見慣れているのに、とても大きいので遠近感がおかしくなりそうです。
ポートピア博覧会の施設から転用され、リニューアルされるまでの20年働いたそうです。
福井のMS-10が今なお動かせることを考えると、まだ働けたのかもしれません。
現在はひっそりと、それでも充分に迫力ある姿で、お客様を出迎えているようです。
やけに親近感を感じてしまいます。また会いたくなりました。
Image070
思わず、いっけーなー(福井弁で「大きいな」)。

2010年5月13日 (木)

銀鉄 ふたつの曲

こんばんは 千夜人です。
GWの暑さが嘘のようです。体調も優れなくて、5kg近く痩せました。

ふくいプラネタリウム研究会でも、銀河鉄道の夜を話題に取り上げたことがあります。
シナリオ製作中、メンバーから久石譲氏の「銀河鉄道の夜」cdを紹介されました。
素朴で郷愁を誘うメロディーに、童話のような世界が浮かんできました。
今回神戸市立青少年科学館で観た「銀河鉄道の夜」には、
映像を手掛けたKAGAYA氏の実弟・加賀谷玲氏の音楽がつけられていました。
こちらは映像の力も影響しているのか、幻想的で儚い感じがしました。
どちらも、もとは同じ「銀河鉄道の夜」にインスピレーションを受けているのに、
人によってずいぶんと違う印象になるのだなと思いました。
どっちが自分の好みかな? でも、どちらもありなんですよねbleah
他にも銀鉄をイメージした曲があるようなので、機会があったら聞き比べて見たいですnotes

2010年5月12日 (水)

銀鉄 星めぐりの歌

こんばんは 千夜人です。
また、寒いんですけど。会社では暖房つけている人がいました。

神戸市立青少年科学館で、プラネタリウムを2本観てきました。
完全入替制なので、「ホクレア」が終わってからいったんロビーに出ました。
次の「銀鉄」の開場になって戻ると、客入れのBGMに「星めぐりの歌notesが流れていました。
宮沢賢治作詞・作曲のかわいらしい歌です。
覚えやすいメロディーなので、やけに耳earに残ります。
それでいて、少々聞き取りにくい歌詞が遠くの空から聞こえてくるような雰囲気です。
見終わって南公園駅へむかう道すがら、ついつい鼻歌を歌ってしまいましたnotes
今もときどき思い出します。