« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月30日 (土)

合わせます

こんばんは 千夜人です。
ここ数日、体重減のため制服のスカートが脱げそうsweat02

今日は会社の棚卸でした。
1発でピタリと合えば申し分ないのですけれど、なかなかそうもいかず。
在庫を探して右往左往shock。データのトレースで目がチカチカpc
いつになく長い1日でした。
実際に、明日は長い1日になりそうです。
明日7月1日、08時59分59秒と09時00分00秒の間に、08時59分60秒が挿入されます。
うるう秒ですclock
地球の動きと時間を合わせるために、1秒足されるのだそうです。
家庭用の電波時計では60秒の表示はされないかもしれませんけれど、
東京の情報通信研究機構では、59分60秒の表示が見られるそうですheart04
たった1秒かもしれませんが、ゆったり過ごそうかなぁと思ってますbleah

2012年6月29日 (金)

小出ししすぎ

こんばんは 千夜人です。
明日は棚卸。がんばろうっと。

金環日食、金星の太陽面通過と(部分月食は残念なお天気)、
食の当たり年? な2012年前半も過ぎようとしています。
準備ネタや観測報告などを小出しにしていたためか、星空というよりおひさまの記事が多かったでしょうか。
練習を兼ねた「日曜日のおひさま」も、お天気の都合で翌日になったこともありましたけれど、
週一のアップはなんとか続けることができました。
マイナー星座も、小出ししすぎてどれを取り上げたのかわからなくなってきましたcoldsweats01
小さいのはほとんど出したでしょうか。星座もたくさんあるので、案外取りこぼしがあるかもsweat02
せっかく盛り上がったのですから、このまま興味をもつ人が増えるといいなぁと思っていますheart04

2012年6月28日 (木)

日本コカ・コーラ 太陽のマテ茶

こんばんは 千夜人です。
疲れか冷房の冷えか、はたまた別の理由でか、ひと晩で2kg減。すぐに戻るとは思いますが。

太陽も星のひとつなんです。
プラネタリウム投影の台本、オープニングお決まりの台詞のひとつです。
スーパーなどで試飲をやっていて、気になったので飲んでみました。
日本コカ・コーラさんが出した「太陽のマテ茶」ですheart04
マテ・・・? 太陽待て、ではなくて?(←某日食を連想)。
南米で飲まれているマテ茶葉のお茶だそうです。
パッケージは情熱のラテン系を思わせるビビッドなカラーリング。キャップも赤いです。
水色は、別段変わったところはなく、普通に琥珀色です。
「香ばしく、すっきりした後味だから肉料理や脂っこい食事にピッタリ」なのだそうです。
どれどれひと口delicious
甘くて薄めの麦茶・・・? と思ったら、どくだみ茶のような風味が追いかけてきます。
すっきりって、後味はまさにどくだみ茶独特の清涼感。うはは~と思わず苦笑coldsweats01
初めてウーロン茶を飲んだときの衝撃もかなりのものでしたけれど、マテ茶はその上をいきます。
しばらく飲み続けば、ウーロン茶のように飲み慣れてくるでしょうか。
Image14202
千夜人個人の評価:☆
(独特のクセがあります。健康のための薬茶といったイメージ。
自分はホットのほうが飲みやすそうに思いました)

2012年6月27日 (水)

お決まりのコース

こんばんは 千夜人です。

どうしたらいいのかわからなくなってきたー。

お気に入りのお出かけ先はありますか?
自分は、ドライブするときは福井県自然保護センターへ行くことが多いですcarnotes
足羽川に沿って158号線を走り、大野で休憩がてら朝市などに寄ります。
そのあと、六呂師高原や奥越の山々を眺めながら、自然保護センターへ。
こちらのプラネタリウムは、午前と午後と違う星座物語が見られます。
途中、本館の展示を見たり、自然の中でお弁当を食べたりして過ごしますriceball
お次は勝山の福井県立恐竜博物館happy01
夕飯の仕度があるので16時くらいまでしかいられませんが、何度も行っているので充分です。
みなさんも星や地球の歴史に触れるひと時はいかがですかwink

Image13701

自然保護センターのプラネタリウムのコンソール。かなり懐かしい感じです。

2012年6月26日 (火)

六呂師 七夕番組

こんばんは 千夜人です。
ここにくるとちょっとほっとするー。

先日、六呂師の福井県自然保護センターのプラネタリウムを観てきましたnote
午前と午後では違う星座物語が聞けます。
今は、午前が昨日紹介した「南斗の仙人・北斗の仙人」、午後は「天の川と七夕のお話」ですheart04
前半は季節の星座解説です。
午前のプログラム同様、生解説で春と夏の星座を探します。
後半の星座物語にあわせて、天の川銀河のお話もありました。
六呂師高原は、日本でもトップクラスの美しい星空が見られますshine。天の川もよく見えるんでしょうねぇ。
「天の川と七夕のお話」は、どこぞで見たことのあるようなスライドと、
どこぞで聞いたことのあるような音楽とナレーションでしたcoldsweats01
こぢんまりとしたドームに、レトロな星座物語。最新設備の大型館とは違うほのぼのとした雰囲気がいいですgood
来月、7月7日七夕には、特別観望会七夕の夜」が開かれます。
プラネタリウムではなく、(晴れれば)本物の天の川が見られるかもしれませんhappy01
興味がある方は是非参加してみてくださいねwink
Image139

2012年6月25日 (月)

六呂師 夏番組午前

こんばんは 千夜人です。
父上曰く、昔の人は我慢してきたそうです。自分にもできるかな。かなぁ・・・。

番組が入れ替えになったので観にいってきましたcardash
福井県自然保護センターのプラネタリウム、夏の番組ですheart04
前半は季節の星空解説、後半は星座物語です。
季節の星座解説は通常、ナレーションにあわせてスタッフさんが操作されているのですが、
今の時期は春の星座と夏の星座を紹介するためなのか生解説でした。
宵の頃に西空に残っている春の星座から、時間を進めて夏の星座まで、
そのうえ惑星や観望会で見られる星雲星団と、前半だけでもかなり盛りだくさんです。
いくつ紹介されたのか数え切れません。
たぶん、印象に残ったものをいくつか覚えてね、ということなのでしょう。
後半の星座物語は、「南斗の仙人・北斗の仙人」という中国に伝わる南斗六星北斗七星にまつわるお話でした。
けして、某マンガのお話ではありませんcoldsweats01
プラネタリウムというとギリシャ神話がセットというイメージが強いかもしれませんけれど、
日本や中国など世界中にいろいろなお話があります。
南斗と北斗のお話も、人の寿命についてのお話でした。いかにも東洋って感じです。
おばばさまにも自分の寿命があげられればよかったのになぁと、ふと考えてしまいました。
Image138

2012年6月24日 (日)

ちっちゃくても有名

こんばんは 千夜人です。
ほかのなにものでもない日曜日のおひさま。自分は自分でいると迷惑をかけるようですdown
Image14201_2

88ある星座のうち、大きさの1~3位が春の夜空に集まっていますcrown
大きさに違いがあるということは、小さい星座もあるわけです。
もっとも小さい星座は、みなみじゅうじ座です。
1等星がふたつ、2等星と3等星がひとつずつで、十字架の形をつくっています。
残念ながら、福井から見ることはできません。
その代わり、位置を推測することはできます。
うみへび座の背中に乗っかっているような星座、からす座が目印になります。
からす座の東側のふたつの星をつないで、地平線の向こう側までのばします。
見えそうで見えないのが、憧れをさらにかきたてますheart04
からす座を見つけたら、その遥か南に輝くみなみじゅうじ座も思い出してくださいねwink

2012年6月23日 (土)

映画 宇宙兄弟

こんばんは 千夜人です。
ダンナってしゃべりたくない人なのかな。話し合いも相談もできない人なのかな。

コラボ商品もいくつか食べたことですしdelicious
気になるので観てきました。映画「宇宙兄弟movie
原作もアニメも見ていないのですが、面白かったです。ずいぶんとコンパクトにしたのだろうなぁ感はありました。
訓練エピソードはもっとたくさんあるはずだし、ムッタももっと葛藤していただろうし。
お父さんの川柳? ももっとありそうな気がします。・・・とまあ、原作未読なので想像ですけど。
でも、男の兄弟っていいねぇとか、大層な夢をみるのもいいんじゃない? と観ていて思いました。
ロケットの打ち上げシーンはやっぱりいいですねぇheart04。実際に見に行きたいですhappy02
星好きなので、ちょっとあれぇ? なところもありましたけれど、それは魅せるための演出なのでしょう。
映画館で観ようかどうか迷った1本でしたが、大画面で見られて良かったと自分は思います。
原作も読んでみようっかなwink
Image142

2012年6月22日 (金)

春のBIG3

こんばんは 千夜人です。
ダンナが黙ってカレンダーに予定を書くものだから、ちゃんとひと声かけたら? と言ったら、
いちゃもんつけるなら説得力ある言葉を用意しておけannoyって・・・逆ギレですか。

夏至を過ぎて「春」というのもちょっとおかしな話ですけれどsweat01
見えているからまだいいですよねbleah
夜空には88の星座があります。
神話に登場するものから近代の道具など描かれているのものと多種多様ですが、
大きいもの小さいもの大きさも様々です。
その中で、1番大きいのはうみへび座です。
冬の終わりから夏の初めまで、天の4分の1ほどにもなる長い身体を夜空に横たえています。
2番目に大きいのはおとめ座です。
白く輝く1等星スピカが目印の、うみへび座の上に広がる春の星座です。
3番目に大きいのはおおぐま座です。
北の空をめぐる星座ですが、春の宵が見やすい時期です。北斗七星はこのおおぐま座の一部です。
春の夜空には大きな星座が集まっているので、だだっ広く感じます。
空の広さは変わらないのに、なんだか変ですねcoldsweats01

2012年6月21日 (木)

長いはずですが

こんばんは 千夜人です。
ピアノのお稽古へ行ってきましたnotes。湿気で楽譜がくにゃくにゃです。

今日は夏至ですsun
1年のうちで、昼がもっとも長くなる頃です。
お天気が悪かったので、昼間でもなんだか薄暗く、夕方も早々と暗くなってしまいました。
昼間が長いという実感の無い夏至の日となりました。
パネルの発電量もイマイチでしたし、電器店のキャンペーンでもらったソーラーライトの光も弱々しいです。
ひと月前のお天気がこんなでなくてよかったですcoldsweats01