« 2012年8月 | メイン | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月20日 (木)

海獣? 怪獣?

こんばんは 千夜人です。
まだ暑い日もありますが、少しずつ秋らしくもなってきたのでしょうか。空気が乾燥して目が痛いです。

水族館でもアイドル的な存在のイルカ。
ショーで芸を披露したり、愛くるしい表情をみせたり、どこでも人気者です。
星空の中にもイルカがいます。
いるか座です。
天の川のほとりに位置し、小さいながらも意外と目に留まる星座です。
ところが星座絵を見ると、なんだかわからないような謎の生きものが描かれていますcoldsweats02
マーライオンのような人面魚のような・・・まぁとにかく妙な生きものです。
イルカだけでなく、ヨーロッパの海の生きもののイラストって、変なものが多いように思います。
プラネタリウムの星座絵も、やはり変な生きものになっているので、
「いるか座です」というナレーションと同時に登場すると、ついつい笑ってしまいますcoldsweats01

2012年9月19日 (水)

昔からいるか

こんばんは 千夜人です。
普段全然しゃべらないダンナが電話で盛り上がっていたので、黙って後ろに立ってみました。

星座早見盤などで見ると、とても小さいので目立たないと思いきや。
意外と目に留まるので気になってしまういるか座
それは昔の人も同じだったようで、古くから伝わる星座のひとつです。
もちろん、関連するギリシャ神話もいくつか伝わっているようです。
海の神ポセイドンのお后、海の妖精アンフィトリテの居所を教えたイルカの姿だというお話。
プラネタリウムでは、海賊に襲われた音楽家を助けたイルカのお話を紹介することが多いようです。
地中海にもイルカは生息しているでしょうし、昔から目撃されていたはずですが、
どういうわけかいるか座の星座絵は全然かわいくありません。
むしろ化け物?
それとも、昔のヨーロッパの人にはこんなふうに見えていたのでしょうかsweat02

2012年9月18日 (火)

いるかいないか

こんばんは 千夜人です。
台風16号の影響による風が吹き荒れていました。起こしても起こしてもひっくり返る植木鉢・・・。

雨の合間、雲の切れ間から覗く空の暗いこと。
それでも、さすがに天の川までは見えませんね。
夏の大三角の一角、わし座のアルタイルの東側に、はっと目を引く小さな菱形があります。
や座のいかにも矢な形にも勝るとも劣らぬ、意外と気になる星並びですheart04
天の川の岸辺に跳ね飛ぶイルカの姿、いるか座です。
明るい星がないので街明かりの多いところでは見つけにくいかもしれませんが、
ちょっと郊外へ出たり、空が澄んでいるときなどはけっこう目に留まります。
小さくてかわいらしい星座なので、ぜひとも探してみてほしいですwink

2012年9月17日 (月)

六呂師 夏番組午後

こんばんは 千夜人です。
台風16号の風が吹きまくっています。家中砂まみれです。

先日、福井県自然保護センターのプラネタリウムを観にいってきました。
夏の午後の番組が、七夕から変わっていたので観たかったのですけれど。
途中、道路工事などで到着が遅れ、結局投影時間に間に合いませんでしたshock
でも、廊下に音声が漏れていたので、ストーカーのように、否、苦学生のように聞いておりましたcoldsweats01
前半の星座解説は、夏の大三角からへびつかい座やヘルクレス座。
観望会で見せてもらえる星雲や星団の紹介がありました。
後半は、こと座にまつわるギリシャ神話でした。
下界も残暑が厳しいですが、星の世界もまだまだ夏の星座が見やすくなっています。
投影の後は、3階へ移動して(合流してbleah)昼間に見える星を観察しました。
この日は、うしかい座の1等星アルクトゥールスでした。
青空の中に、金色に輝く星が見えました。
風が強いので、まるで心電計のように揺れていました。
今週からは秋の番組に替わるそうです。今度は間に合うように行きたいですsweat01
120915_144052_2

2012年9月16日 (日)

矢の話

こんばんは 千夜人です。
今日は地区の敬老会がありました。その頭上で照りつける日曜日のおひさまです。暑かった~。
120916_132550_2

敬老会の出し物の中に、地区の神社創建にまつわる伝説の寸劇がありました。
平安時代、源満仲公が放った3本の矢のうちの1本が越前に落ち、その場所にお宮を建てたのだそうです。
夜のニュースでは、鎌倉の鶴岡八幡宮で流鏑馬が行われた様子が放送されていました。
盛岡の盛岡八幡宮でも南部流鏑馬が行われたそうです。
夜空には、ちょうどや座が見えている時期です。
今日は特に矢の話題が多かったです。
や~ね、とまでは思いませんけどbleah

2012年9月15日 (土)

彦星ずっきゅーん

こんばんは 千夜人です。
9月もちょうど折り返しだというのに残暑が厳しいですね。

郵便物を出すために外へ出ますと、ちょうど頭の真上に夏の大三角の星が出ていました。
その一角わし座のアルタイルは、七夕のお話に登場する彦星です。
彦星のお相手織姫星は、夏の大三角のもう一角に位置すること座のベガです。
七夕のお話に登場する織姫星や彦星は、七夕の夜だけに見える星ではありません。
1年に1度会えることを支えに、今夜も天の川の両側に別れて仕事に励んでいるかのようです。
さてこのふたり、どちらが先に恋に落ちたのでしょうか、というプラネタリウムのネタがあります。
夏の大三角のなか、彦星に近い位置にや座があります。
や座は、ギリシャ神話に登場する恋愛の神エロースの矢がモデルになったといわれています。
エロースに金の矢を射られたものは恋におち、鉛の矢を射られたものは恋が冷めるのだといわれています。

2012年9月14日 (金)

星検合格証明書

こんばんは 千夜人です。
明日から3連休いただきました。でも、やりたいこと、やらなければいけないことがいっぱいです。

とうとう届きました。
先月受験した星検(星空宇宙天文検定)3級と2級の合格証明書ですhappy01
背景は綺麗な星空の写真です。ついつい、なに座が写っているのか探してしまいますbleah
国家資格ではないのですが、やっぱり合格できたのは嬉しいです。
惜しむらくは満点ではなかったので、今回できなかったところを克服できるように精進したいです。
欲を言えば、副賞として全国のプラネ見放題とかオリジナル星グッズなどがついていると良かったのですがcoldsweats01
そんなことをしたら、ただでさえイタい受験料がさらにイタくなってしまいますねsweat02
とりあえず、よかったよかった。
120914_234532

2012年9月13日 (木)

金? それとも鉛?

こんばんは 千夜人です。
明日早朝、ISSから分離したこうのとり3号機が通過するらしいとのこと。かなり小さいけどみえるのでしょうか。

ロンドンオリンピックでも日本選手が活躍したアーチェリー。
女子団体銅メダル獲得のニュースは、記憶にも新しいところです。
さて、競技で使用される矢の形をしているのがや座です。
4等星と、街中では見つけることが難しい明るさですが、細長いY字型の星並びはまさしく矢そのものです。
モデルとなったのは、ギリシャ神話の恋の神エロースの矢といわれています。
エロースの金の矢で射られたものは恋に落ちheart01、鉛の矢で射られたものは恋が冷めるといわれていますheart03
星がきれいにみえるところででも、プラネタリウムででも、好きな人とや座を探してみましょう。
恋の神エロースは気まぐれだと伝えられています。
さて、放たれるのは金の矢でしょうか、鉛の矢でしょうかbleah

2012年9月12日 (水)

いややざ

こんばんは 千夜人です。
今夜の「歴史秘話ヒストリア」(NHK)おもしろかったです。「天地明察」も観たくなりました。

88ある星座の中で、名前がひと文字しかない星座は3つあります。
その中のひとつ、や座は、名前の文字数だけでなく、星座自体が小さい星座です。
大きさランキングでは、小さいほうから数えて3番目になります。
星座を形づくる星たちも4等星なので、なにからなにまで「ちっさ!」という印象です。
ところが、空の暗いところやプラネタリウムでや座を見ますと、
もう矢以外のものには見えないという見事な星並びをしています
そのためでしょうか、小さい星座とはいえ、17~18世紀につくられた新しい星座ではなく、
歴史のある星座のひとつに数えられています。
4等星となると、身近なところの空で見つけることは相当難しいと思います。
だけど、細長くしたYの字形の星並びをぜひ観てもらいたいですねwink

2012年9月11日 (火)

ほやった

こんばんは 千夜人です。
雨のおかげか過ごしやすい気温でした。でも、また明日からぶり返すそうです。堪えますね。

夜空には現在、88の星座があります。
いろいろな大きさ、いろいろな形、そしていろいろな名前の星座がありますheart04
そんな星座のなかに、名前がひと文字のものが3つありますflair
以前に覚え方を紹介したので、覚えている方もおられるかもしれませんが・・・。
そのときは「ほやろ」と覚えることをおススメしました。
そのうち、ほ座(帆)、ろ座(炉)はすでに取り上げました。
残りはや座です。や座のやは、弓矢のやです。
夏の大三角の中、彦星わし座のアルタイルの近くに位置しています。
危ない危ない。忘れてまうとこやったcoldsweats01