« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

満惑星?

こんばんは 千夜人です。
明日は会議と予防接種その他お仕事で金沢へ行ってきます。県境、雪にならないといいのですが。

初冬の福井でも、なんとか半影月食を見ることができましたhappy01
澄んだ冷たい空気に月が眩しくて、肉眼では肝心の影がよくわかりませんでしたsweat02
望遠鏡で見たり、写真にすると、地球の薄い影がぼんやりと分かったようです。
冴え冴えとした冷たい月明かりにも負けず、すぐ近くでは木星が輝いていました。
この木星、月が変わって12月3日にを迎えます。
衝というのは、地球から見て外惑星が太陽と反対側にくることです。
太陽と地球と月でたとえるなら「満月」の状態です。
太陽の反対側に位置しているので、日暮れとともに昇ってきて、夜明けとともに沈みます。
一晩中見えているので、観察するには絶好のシーズンです。
・・・といいたいところですが、お天気は悪くなる一方ですし、なにはともあれ寒いです。
ご覧になる方、天文台で見せていただく方は、充分すぎる防寒で臨んでください。

2012年11月29日 (木)

ど満月

こんばんは 千夜人です。
昨夜はあまりにも冷えてしまったので足湯と手湯? をしました。しかも、膝下と肘下までどっぷりと。

思いがけずに晴れて、昨夜は半影月食を見ることができましたhappy01
月明かりが冴えすぎて肉眼では、影はどこ? といった感じでしたが、
撮影したり望遠鏡で光の量を調整すれば薄ぼんやりとした地球の影がわかるようです。
もっとも、自分は手ブレが酷くて携帯カメラを支えることができませんでした。
寒がりなので。
しかも、主砲の三脚が危ない状態なので、脚を伸ばすことができません。
天頂付近を見るためには、自分の方が寝転がらないといけません。
月食は、太陽と地球と月が一直線に並ぶことで起こる現象です。
地球から見て月が太陽の180°の位置にくることを満月といいますfullmoon
カレンダーで「満月」の表示があるのは、180°になる瞬間が含まれる日です。
月食はまさに180°になる瞬間を見ているようなものです。
地球の影で月がぼんやりしていますが、まさにど満月といえますね。

2012年11月28日 (水)

わっかるっかなぁ

こんばんは 千夜人です。

昼間の晴れがもつかどうか不安でしたが、予想に反してものすごい晴れっぷりです。
いま、半影月食の真っ最中ですheart04
といっても、月が冴えすぎて影に入っているかどうか全然わかりません。
月食は、太陽と地球と月が一直線に並んで地球の影に月が隠される現象ですが、
半影月食は、少し位置がずれているために月が地球の影の薄い部分にしか入りません。
11月14日に皆既日食があったあと、ぴったり一直線からどんどん位置がずれてしまったのです。
天文現象当たり年といわれながらも月モノがことごとく不発だったのですが、
ここにきてせっかくの月食なのに肝心の影が感じられませんshock
寒さに耐えられず、継続して観ていられないというのが本音ではありますがbomb
写真に撮れば影が分かるかもしれません。
でも、手の震えが止まりませんsweat02。携帯カメラでは無理そうです。

2012年11月27日 (火)

明日の月もだめかも

こんばんは 千夜人です。
今夜の夕食はおでんでした。父上は暑い暑いと言っていますが・・・全然?←寒がりなので温まらないsweat02

11月14日はオーストラリアのケアンズで皆既日食がありましたheart04
国立天文台副台長の渡部潤一先生は、現地まで見に行かれたそうです。
半年前の5月21日の金環日食は、某国営放送のスタジオ内で解説をされていたので見られなかったとのこと。
リベンジ果たせてよかったですねhappy01
日食の前か後の満月には、月食が起こることが多いです。
今回も、明日11月28日の満月は月食になります。
ただ、がっつり皆既日食のあとなので、地球の薄い影に月が隠される半影月食となります。
21時15分頃から、満月の輝きが少しずつ鈍くなり、23時30分頃に最大となり、
日が変わって翌1時50分頃に食が終わるそうです。
その月食も、福井では天候不順で観られないかもしれませんdown
天文現象当たり年といわれる2012年ですが、月モノはどうもタイミングが悪いようですweep

2012年11月26日 (月)

金と土

こんばんは 千夜人です。
昨日、寒い寒いと思っていたら、初霜・初氷だったそうです。そりゃ寒いわけです。

昨日の出張解説ではばっさりカットだったのですけれどsweat02
カレンダーで、金曜日と土曜日は隣どおしです。
でも、惑星の金星と土星は、地球の内側をまわる金星と地球の外側をまわる土星が実際に隣どおしになることはありません。
ところが、金星と地球と土星がぐるぐるとそれぞれの軌道をまわっているうちに、
地球から見て金星と土星が隣どおしに見えることがあります。
それが明日。11月27日の夜明け前、東の空で金星と土星が接近して見えますheart04
金星はとても明るいのでもしかすると、光条で肉眼では土星とくっついてみえるかも? と期待しているのですが。
冬型の気圧配置で空は荒れ模様ですweep

2012年11月25日 (日)

出張 木星と秋

こんばんは 千夜人です。
晴れすぎちゃって冷えすぎ。でも、日曜日のおひさまはばっちり撮れました。でもピントが・・・。
121125_102523

今日は、福井市自然史博物館でプラネ研の出張解説をしてきましたsweat01
11月30日と12月7日の天文観望会にあわせて、見頃を迎えた木星秋の星座のお話ですwink
お天気も良く、足羽山もちょうど紅葉が見頃だからでしょうか、
大々的な告知はしていなかったものの、10名ほどのお客様が見に来てくださいました。
ありがとうございます。
プラネというとまぁるい天井と真っ暗なお部屋というイメージですけれど、
お借りしたところは四角いスクリーンの四角いお部屋。しかもお客様の顔が丸見え。
う・・・完全にアウェーだ・・・。
でも負けないっ。
木星は、トピックスと、地球や太陽との大きさ比べのお話でした。
地元福井を意識して、恐竜にも登場してもらいました。
星座解説は、エチオピア王家の物語と登場人物たちの星座です。秋の王道です。
慣れない環境ですが、なんとか最後まで通しました。
どうなんでしょう。ほんのちょっとでも楽しんでいただけたのでしょうか・・・。

天文教室 系外惑星の世界

こんばんは 千夜人です。
お洗濯して買い出しに行って歯の治療を受けて夕食の仕込みをして県立図書館へ。忙しいーdash

福井県自然保護センター主催の天文教室に参加してきました。
今年は国立天文台の見学に行けなかったので、早々に参加を決めて申し込みました。
受付番号がなんと3番。
どんだけ早いねん、とツッコミつつ、さらに早かったお二方は一体誰なんだろうとちょっと気になってしまいました。
今回は、国立天文台副台長の渡部潤一先生をお招きして、
第二の地球はあるのか」というテーマで、太陽以外の星を回る惑星についての講演会でした。
系外惑星を見つける方法や、どんな惑星が見つかったのか、
時折ユーモアを交えながら、そして著書の宣伝を交えながらの楽しいお話でした。
白山のてっぺんに置いた電球の周りを飛び回る蚊を見つけるようなものって・・・sweat02
月の表面を這っている蟻が分かるくらいの位置の誤差を調べるって・・・sweat02
壮大なロマンある研究なのか、神経すり減らすような細かい観測なのか、否、その両方なんでしょうけれど。
今年2012年が天文現象の当たり年だったということと、来年期待できそうな天文現象の紹介もありました。
本物の星を見て、感じることの大切さも述べられていました。
今度星を見るときは、今日のお話を思い出しながら見上げようと思います。
・・・さっそく晴れて冷え込んでますねぇ・・・sweat01

2012年11月23日 (金)

御菓子司おさや 星のふる町

こんばんは 千夜人です。
12月に選挙がある年の冬は寒くなるそうです。どおりですでに手は全滅・・・。

先日、六呂師の福井県自然保護センターへプラネタリウムを観にいってきましたheart04
ドライブの途中、休憩を兼ねて大野市街へ立ち寄ることがあります。
大野の町は、散策やお買い物などのお楽しみスポットがいろいろ詰まっています。
お土産にこんなひと品はいかがでしょうか。
御菓子司おさやさんの「星のふる町」ですwink
こちらは「奥越さといもまんじゅう」が看板のお店で、大野の四季になぞらえたお菓子が並んでいます。
「星のふる町」は、星空日本一にも選ばれた大野の町をイメージして作られたお菓子だそうです。
星が降るように美しいところ、星が美しいふるさと、という意味が名前に込められているようです。
パッケージの小箱は、小京都大野の歴史ある町を思わせる薄紫の絞り模様です。
掛けられた帯には星粒が描かれています。範囲が狭いので、どこの星域かは判別できませんでした。
中身は、和洋折衷のパイ菓子ですdelicious
割ったところを撮っておけばよかったのですが・・・。中は白餡と杏です。
リンゴやウメ、クリではなく、アンズにしたのは山里の果物というイメージだからでしょうか?
アンズの甘さと食感で、なつかしさを前面に出しています。
星がきれいな山里の感じと、星がきれいだったころを懐かしむ、そんな思いが伝わってきました。
オレンジ色の干しアンズは、ふるさとのイメージであって、月ではないようです。
121118_130104
千夜人個人の評価:☆☆
(リンゴやウメ、クリはよく見かけますが、アンズは初めて食べました。甘みや食感が違います。

のどか~な気分でいただきました)

new写真追加しました。

中身、見えますか?

121126_142724

2012年11月22日 (木)

カレンダーも雪の文字

こんばんは 千夜人です。
まだ11月だというのに指先が全滅。晴れるのは嬉しいけれど、腫れてると痛いです。

今日は二十四節気のひとつ、小雪です。
そろそろ雪の便りが届き始める頃です。
少しでも陽射しがあるのとないのとでは、空気の暖まり方が違います。
寒がりなので、こういうことには敏感です。
20℃設定の暖房の部屋と、陽射しがあるときの15℃では、後者の方が暖かさを感じます。
小さなソーラーパネルがついたライトを夜間、廊下の電灯として使っていますflair
お天気が変わりやすい近頃は、昼間の陽射しの時間によって、ライトの明るさが全然違います。
やっぱり太陽ってえらいです。

2012年11月21日 (水)

自主練中

こんばんは 千夜人です。
寒暖の差が大きいと紅葉も進むそうです。自分も手の紅葉が進んでいます←すでにしもやけ。

お知らせが公開になりましたので、こちらでも告知させていただきますflair
11月25日(日)福井市自然史博物館で、プラネ研がまた星のお話をすることになりましたheart04
見頃を迎えた木星のお話や、秋の星座のお話を予定しています。
時間は15時~16時。場所は1階のアドベンチャーシップのお部屋です。
参加費は無料ですが、博物館の入場料100円が必要です。
プラネタリウムではないので、四角い映像を見ながらの解説となります。
集まって練習ができないので、各自練習および編集中ですsweat01
慣れない状況でのお話となりますが、よろしかったら見に来てくださいねcoldsweats01