« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月20日 (木)

げしげし

こんばんは 千夜人です。
梅雨みたいなじとじとは嫌ですが、生活に潤いがほしー。

明日は夏至です。
1年のうちで昼の長さがもっとも長く、夜の長さがもっとも短くなるころです。
ただでさえ夜が短いというのに、曇りや雨で空が見えないという、星好きにとってはなんとも悩ましい時期ですdown
湿度が高いので、機材がカビに犯されないように気をつけないといけません。
主砲の手入れでもしようかなぁ・・・。
購入してからン年、本格的なメンテナンスに出したことがないので、
本気でオーバーホールも考えないといけませんねぇ←そこまでする価値があるのかどうかも含めて。
8月に実施される星検星空宇宙天文検定)も、どうしようか迷っています。
今から勉強して間に合うかどうか・・・。
あーもー、星は見えないけどけっこう忙しいかもsweat01

2013年6月19日 (水)

誰かいませんか

こんばんは 千夜人です。
まだ諦めたくないので、婿さん募集していまーす。

てんびん座に、グリーゼ581という星があります。
グリーゼ581は、太陽系から光の速さで20年(20光年)ほどの比較的近いところにある星です。
詳しい観測で、グリーゼ581は太陽より少し小さい赤みを帯びた星で、いくつかの惑星を従えていることがわかったそうですflair
グリーゼ581の惑星のうちいくつかは、水が液体で存在できる範囲ハビタブルゾーンに存在しているらしいですheart04
もしかすると、液体の水が広がっていて、地球外生命体が誕生しているかもしれませんhappy02
でもやっぱり「宇宙人」ていうのが思い浮かばないんですよねー。
20光年・・・広大な宇宙から比べればほんのご近所さんですけれど、
行こうとしたらいったいどれくらいかかるんでしょうcoldsweats01
2世代? 3世代でも無理そうですねぇ。

2013年6月18日 (火)

何をはかってる?

こんばんは 千夜人です。
平年より6日遅く北陸地方も梅雨入りしました。沖縄はすでに明けちゃってるんですね。

太陽の通り道に位置する星占いの星座たち。
その中でてんびん座は、かつて秋分の日の太陽の場所に置かれた大切な星座でした。
暦の上では昼の長さと夜の長さがつりあう場所をあらわす天秤ですが、
ギリシャ神話では正義の心と悪の心を計ることができた天秤として描かれています。
神々がまだ人々とくらしていたころ、正義の女神アストライアは天秤を使って正義を説いていました。
そのころは正義は自然に行われ、天秤は正義の方へ傾いていました。
ところが時代が進むにつれ、人々は正義を忘れ、争うようになっていきます。
アストライアの天秤は悪の方に傾き、神々は人々を見限って天上の世界へ去っていきました。
最後に残ったアストライアは正義を説き続けましたが、ついには天へと飛び去ってしまいました。
アストライアはおとめ座となり、天秤はてんびん座となり、人間の世界を見守っているそうです。
エンゼルランドふくいでも上映されたプラネタリウム番組「スターリー・テイルズ 星座は時をこえて」は、
このアストライアのお話がもとになっています。
争いごとの絶えない世界・・・てんびん座を見上げたら、なんだかちょっと悲しくなりますthink

2013年6月17日 (月)

ゆらゆら

こんばんは 千夜人です。
土曜日の疲れが残っているのか体がだるいです。ピアノの練習で無理な力が入っていたのか腕も痛いです。

かつてはさそり座の一部だったてんびん座
その名残は星の名前に残っています。
昼の長さと夜の長さがほぼ同じとなる秋分の日。
秋分の日の太陽が位置する大切な場所として、昼と夜の長さがつりあう場所の象徴として、
天秤の星座が置かれました。
時が経ち、現在では秋分の日の太陽はお隣のおとめ座に移ってしまっていますshock
地球の地軸が首振り運動をしているため、長い間に少しずつ太陽と星座の位置関係がずれてしまったのです。
これからも地軸はどんどんずれていき、秋分の日の太陽はそのうちにしし座に入り、かに座に入り・・・。
7000年後には、現在の夏至の頃の太陽の位置に太陽が輝くことになりますbomb
いま星占いでてんびん座の人は、実は太陽があるのはおとめ座で、
7000年後も同じ星占いを続けていたら太陽はふたご座にあるという、なんともワケのわからない状態にsweat02
もちろん、他の星占いの星座の人も同じようにずれているのです。
地球も悠久の時の中でゆらゆらしているのですが、その前にこっちがくらくらしてきますwobbly

2013年6月16日 (日)

うめうめ

こんばんは 千夜人です。
今日父の日の、日曜日のおひさまです。
130616_135602

暦の上の入梅は6月11日でした。
でも今日現在、北陸地方の梅雨入り宣言はまだなされていません。
今年、太平洋側は平年より10日も早く5月中に梅雨入り宣言をしてしまったのですが、
そこからずいぶんと間が空いてしまいました。
日本列島は細長いから仕方ないっ。
さて今日は、七十二候のひとつ梅子黄うめのみ きばむ)です。
梅の実が熟して黄色く色づくころとされています。
梅雨は、梅の実がなるころに雨が降るから梅雨(ばいう)といわれるようになったという説があるそうです。
じめじめと気だるいお天気は好きではありませんけれど、水撒きしなくていいのは楽ですねbud
雨が続くと、晴れ間への喜びがいっそう大きくなるような気がしますhappy01
あと、梅干も梅酒も梅シロップも大好きですbleah

2013年6月15日 (土)

せっかく分けたのに

こんばんは 千夜人です。
夜になってから金沢から福井へ戻ってきたのですが、福井市の空のあっかるいことといったら・・・。

星占いの星座にもなっているてんびん座ですが、明るい星がないのであまり目立ちません。
しかも、日本では見やすい時期が梅雨と重なるため、雲に阻まれることも多いようです。
そんなぱっとしない星座ですけれど、お隣のさそり座だったのをわざわざ分けてつくられた星座だといわれています。
星占いの星座は、太陽の通り道に位置する星座たちなのですけれど、
4000年前には秋分の日の太陽がこのあたりを通過しました。
秋分の日は、昼と夜との長さがほぼ同じになるとても大切な日でした。
そこで、さそり座の爪の部分を独立させ、てんびん座をつくったのだそうです。
そんなてんびん座ですが、地球の地軸の動きの関係で、秋分の日の太陽は現在、お隣のおとめ座に移ってしまっていますshock

2013年6月14日 (金)

半分こ

こんばんは 千夜人です。
来てほしいのは、ぱっぽーではなく婿さん。

てんびん座の主な星につけられている名前は、なぜかお隣のさそり座を連想させるものです。
平仮名の「く」の字を裏返した星並びの、てっぺんの星はズベンエスカマリ北の爪という意味です。
曲がり角の星はズベンエルゲヌビ南の爪を、終わりの星はズベンエルハクラビさそりの爪を意味しています。
てんびん座ができる前に、お隣のさそり座の爪がこのあたりにまで伸びていた名残だといわれています。
星占いの星座は太陽の通り道に並んでいる星座たちです。
今から4000年ほど前、秋分の日の太陽はこのあたりにありました。
昼と夜の長さがほぼ同じになる大事な場所だったのです。
それで、昼と夜の長さを分ける天秤の星座を、さそり座から独立してつくったのだそうです。
ちなみに来週6月21日夏至となり、昼の長さがもっとも長く、夜の長さがもっとも短くなる頃です。
おひさまも早起きですが、鳥さんたちも早起きです。
今朝もカッコウたちがず~~~っと鳴いていました。
あーもー、のどかだなんて言ってられませんっdespair

2013年6月13日 (木)

昔の名前で

こんばんは 千夜人です。
今日6月13日は、小惑星探査機はやぶさが地球に帰還し、大気圏に再突入した日です。

台風3号からの風で雲が吹き払われて、すっごい晴れています。
3年前はやぶさくんが帰ってきたオーストラリアの空にはかないませんけれど、
この時期にしては珍しく星が見えます。
星占いの星座のひとつ、てんびん座は、3等星が形づくる平仮名の「く」の字を裏返した星並びが目印です。
目印というには、街明かりの空ではあまりにも暗いのですけれどsweat02
これら3つの星にはそれぞれ、北の爪、南の爪、さそりの爪という意味の名前がつけられています。
お隣のさそり座の爪が、このあたりにまで伸びていた名残なのだそうです。
てんびん座は太陽の通り道にある歴史の古い星座のひとつなのですけれど、
かつてはさそり座の一部だったそうです。
その後、てんびん座として分けられるのですけれど、目立つ星はなく、あまり大きくなく、
星の名前もさそり座を連想させるものになってしまいました。
「く」の字、空が暗いところではけっこう目に留まるんですけどね。

2013年6月12日 (水)

ぱっぽっぽー

こんばんは 千夜人です。
近頃、若いカッコウが来て、ぱっぽーぱっぽーぱっぽっぽーnotes。思わず、なんじゃそりゃ。

今日も暑かったですね。
頭の中まで沸きそう・・・。
湿気たっぷりですが、夕涼みに星でも見上げましょうかsweat02
てんびん座は明るい星が少ないので見つけにくいですけれど、のんびりじっくり探してみてください。
6月も中旬になると、夜9時半頃に真南の空にやってきます。
3等星の星が形づくる平仮名の「く」の字を裏返した星並びが目印です。
てっぺんの星は、ズベンエスカマリ。北の爪という意味です。
「く」の字の角に位置する星は、ズベンエルゲヌビ。南の爪という意味です。
下の星は、ズベンエルハクラビ。さそりの爪という意味です。
てんびん座が南の空にやってくるころ、日本は梅雨を迎えます。
そして、梅雨明けする頃には、堂々とさそり座が昇ってきていますshock
星の名前まで爪だのさそりだのでは、てんびん座ってどこーsign02

2013年6月11日 (火)

ほ、ほ、

こんばんは 千夜人です。
台風3号の動向が気になります。明日はさらに蒸し暑くなりそうです。

北陸地方の梅雨入り宣言、まだでしたよねぇ?
空気がもわんとしていてかなり不快なのですけれど。
今日は、七十二候のひとつ腐草為蛍くされたるくさ ほたるとなる)です。
蒸れて腐った草の下から蛍が現れる頃、とされています。
幻想的な夏の風景が思い浮かびます。
以前は家の中まで蛍が紛れ込んでいたこともあったのですけれど、最近は見かけることもなくなりました。
その一方で、一乗谷のホタルの里では蛍を守る活動が盛んで、
福井豪雨などの困難を乗り越え、たくさんの蛍が飛び交うようになったそうです。
夜空の星もきれいだけれど、水辺の星もいいですね。
ゆるゆる、と流れる流れ星?