« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月10日 (月)

わー

こんばんは 千夜人です。

やはりお彼岸までは油断してはけませんsnow

 

日本時間の昨日3月9日夕方、若田宇宙飛行士が第39次ISSコマンダー(船長)に就任されました。

おめでとうございますhappy01

日本人としては初めて、アメリカ・ロシア以外では3人目という快挙です。

指揮権移譲セレモニーで「和の心を大切にして、船長業務にあたりたい」とコメントされていました。

限られた人数、空間で、大変なお役目だと思いますが、がんばってください。

応援しています。

とってもじゃないけど(地上でも)自分にゃ無理だわsweat01

2014年3月 9日 (日)

小松プラネ 試写投影2

こんばんは 千夜人です。

日曜日のおひさまを撮りましたが、どんどん天気は下り坂。いつのまにか外は真っ白です。

Dcim0016 

先週、プラネ研の遠足でサイエンスヒルズこまつへ行ってきましたnotes

グランドオープンは3月22日ですが、3Dスタジオで試写投影が上映されています。

前半の星座解説で今夜の1番明るい星木星を紹介したつながりで、太陽系の惑星が紹介されました。

後半は、入口で借りた3Dメガネを装着。地球を飛び出して宇宙旅行へ出発ですheart04

太陽系の惑星が軌道上をぐるぐる回っているのですが、

惑星を拡大表示していないので惑星名が回っているという状態に。

遠ざかるにつれてオールトの雲が表示され、さらに銀河系の星々の間を飛んでいきます。

ついには銀河系をも飛び出して、銀河が群れを成す宇宙の大構造へ。

この日2度目の、深い宇宙の底を覗いているような感覚になり、軽く目が回りました。

今日現在、本格始動後の上映カレンダーが公表されていないのですが、

どんな番組を見せてくれるのか、楽しみになりました。

2014年3月 8日 (土)

小松プラネ 試写投影

こんばんはこんにちは 千夜人です。

売店のラブメーター(フランクリン沸騰器)を逆流させていたのは自分です←冷え性。

 

日曜日、プラネ研の遠足でサイエンスヒルズこまつへ行ってきましたnotes

本格オープンは3月22日なのですが、3Dスタジオで試写投影「見上げてごらん 今日の星空」が上映されていますheart04

まずは、入口で借りた3Dメガネは使わずに、日の入りから始まります。

午後3時ごろの太陽の場所を指でさしてもらったり、解説の方はずいぶんと慣れているようです。

どこかの館におられたのでしょうか。

さて、時計がどんどん進み、太陽が沈んでいくと、街の明かりがぽつぽつとついていきます。

いま1番明るく見える星は木星です。木星の拡大写真がみょこみょこと大きくなっていく演出がいいですねぇ。

おおいぬ座のシリウス、オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオンとたどり、冬の大三角。

さらに、ふたご座のポルックス、ぎょしゃ座のカペラ、おうし座のアルデバラン。

北陸の冬は雪空が多いのですが、1等星が多く、試写投影や入門編としては見栄えがする季節です。

解説の方もテンポのいい優しい語りで、星のおにいちゃんといった感じ。

こちらの星座絵は、KAGAYA画伯の幻想的なフルカラー星座絵です。

石川ではエンディングに全星座絵表示をするのが流行りなのでしょうか。

雪の結晶が舞い降りてくる演出などもあり、いろいろなことができる期待をさせる番組でした。

Dcim0014

2014年3月 7日 (金)

小松プラネ 3Dスタジオ

こんばんは 千夜人です。

宇宙の果てまで飛んでいったので目がしょぼしょぼです←疲れが残っているだけ。

 

日曜日、プラネ研の遠足でサイエンスヒルズこまつへ行ってきましたnotes

JR小松駅の目の前にあるので、電車に乗っていて、あの建物なんだろうと気になった方もおられるはず。

残念ながら、外観の写真が保存できていませんでした。

ものづくりと理科好き青少年を育成する体験型施設で、3月22日にグランドオープンしますheart04

こちらの3Dスタジオは、日本海側では初となる常設の全天周3Dシアターで、現在は試写投影が上映されています。

受付でチケットを購入、スタジオ入口で3Dメガネを借りて中に入ります。

傾斜型の16mドーム。映画館を思わせる赤絨毯に120の赤い座席。

正面にはステージがあって、舞台や講演にも使えそうです。さっそくお子さまが上っていました。

中央に鎮座しているのがプレアデスシステムのデジタルプラネタリウムUniview

4Kプロジェクタが4台載っています。

3Dメガネを通すとどうしても映像が暗くなってしまうのですが、高輝度・高解像度でよく見えます。

奥行きがかなり深く見えるので、車酔いしやすい方や高所恐怖症の方は気分が悪くなるかもしれませんshock

映像が歪むので、できるだけ中央寄りの座席をオススメしますwink

とても細かい星を投影するからでしょうか、ドームのパンチ穴がとても小さいです。

そして、東側のパネルの貼りあわせが・・・coldsweats01

本格オープンしたらどんな番組を見せてくれるのか、楽しみになりましたheart04

2014年3月 6日 (木)

二度寝

こんばんは 千夜人です。

お風呂で居眠りするのがとても気持ちいいです。擬似無重力~。って、溺れないようにしないとsweat01

 

夜になってうっすらと白くなってきました。

今日は、二十四節気の啓蟄、七十二候の蟄虫啓戸すごもりむし とをひらく)にあたります。

大地が温かくなり、土の中で冬眠していた虫が這い出してくるころとされています。

ふきのとうやつくしの便りも聞こえ始め、春がいよいよそこまで・・・。

と思っていたのに、お天気は冬に逆戻り。

戸を開こうとしていた虫も、慌てて閉ざしているのではないでしょうか。

寒がりさんにはこういう展開がもっとも堪えるんですよ。

あああ~、起きたくない~。ぬくぬくしてたい~。

2014年3月 5日 (水)

金沢プラネ 星座解説

こんばんは 千夜人です。

宇宙の果てまで飛んでいったので足がまだだるいです←疲れが残っているだけ。

 

日曜日、プラネ研の遠足でいしかわ子ども交流センターへ行ってきましたnotes

こちらの看板番組「いしかわから宇宙へ」を観ました。

前半は、3Dデジタルプラネタリウムが描き出す壮大な宇宙空間を光速を超えて飛び回ります。

宇宙の果てから戻ってくると、そこは今夜8時の星空が広がる金沢。

後半は、生解説で星や星座を探していきます。

この回の解説をされていた方は、落ち着いた感じのゆったりとした口調で、星のおじさまといった雰囲気です。

冬の大三角から、目立つ1等星を含む星座をたどっていきますshine

メンバーがわいわい騒いでいたので、スタッフさんが対抗意識を燃やされたのでしょうか。

オリオン座は1等星のベテルギウスとリゲルだけでなく、

2等星のベラトリクス、サイフ、アルニタク、アルニラム、ミンタカまで名前を紹介されていましたcoldsweats01

ロビーには大量の「プラネタリウム・ワークシート」が置かれているくらいですから、

星好きで熱心なスタッフさんがおられるのでしょうheart04

星座解説で個別に映した星座絵と、すべての星座の星座絵を表示したときと、

絵が違っていたので後で聞いてみたら、スタッフさんたちが自分たちで星座絵を描いてしまったそうです。

熱いスタッフさんがいる館はやっぱりいいですねぇ。

2014年3月 4日 (火)

金沢プラネ いしかわ

こんばんは 千夜人です。

宇宙の果てまで飛んでいったので時差ボケ気味です←疲れが残っているだけ。

 

日曜日、プラネ研の遠足でいしかわ子ども交流センターへ行ってきましたnotes

プラネタリウム番組「いしかわから宇宙へ From Ishikawa to The Universe」を観てきました。

注意事項やご挨拶から、ドーム内が暗転。思った以上に真っ暗です。

「あなたはいまどこにいますか」という問いかけから、プラネタリウム→交流センター→金沢・・・と、

どんどん視点が広がっていきます。

ついには地球を脱出。太陽系や銀河の旅へ出発です。

地上では天球に描かれていた星座たちも、宇宙空間では星の距離はバラバラです。

星座の線が崩れ、おうし座のかに星雲に立ち寄ったあと、銀河系の全貌が見えてきます。

ハイビジョンテレビの約6倍の解像度で、銀河系の星粒がくっきりと投影されています。

さらに遠くへ、銀河の群れ、大規模構造へ。

星や銀河の位置データが取り込まれているので、まさに現在わかっている宇宙の中を、

光速を超えて飛び回ります。

3Dに見えるので、めまいというか、ドームの方へ落ちていきそうな感覚になります。

デジタル映像なのですが、なんと生ナレーション。でもそれがとってもいい感じなのです。

地球を飛び出して宇宙旅行という番組はどこでもやっていますけれど、

それぞれの館や機種での特色を出していけば、違いが楽しめるのではないかなぁと思います。

宇宙の果てまで行き着いたら、ノンストップでいしかわへ帰還。後半の星座解説へ続きます。

Dcim0008 こちら、デジタル式プラネタリウムスカイマックスDSⅡ-R2。

恒星球がないのですっきりしていますが、ちょっと威厳がない感じcoldsweats01

2014年3月 3日 (月)

金沢プラネ 百万星

こんばんは 千夜人です。

出勤前に急いで写したら歪んでしまいました。昨日日曜日に撮れなかったおひさまです。

Dcim0015 

昨日、プラネ研の遠足で金沢のいしかわ子ども交流センターへ行ってきましたheart04

こちらのプラネタリウムはもともと大きなご本尊(五藤光学のGM-15T)が鎮座していたのですが、

2012年4月28日にリニューアルし、日本海側では初となるコニカミノルタプラネタリウムの

スカイマックスDSⅡ-R2が導入されました。

大きな箱の上に魚眼レンズがふたつ覗いているシンプルな形です。

威厳はありませんが? ここから4Kに値する高解像度の映像が映し出されます。

星粒は光学式プラネタリウムのほうがきぱっとしているのですが、

CGもここまでくれば動画だったらあまり気になりません。

どちらかというと、ときどきほんの少しカクカクしているほうが気になるかもcoldsweats01

ドームは15m。床はフラットで座席は馬蹄型。定員は・・・聞くの忘れましたsweat02

座席は、ファミリー層を意識してか、大人もくつろげるようちょっとゆったりめ。

座り心地はとても気持ちよかったです。リクライニングもいい感じですgood

ロビーは宇宙船をイメージしたつくりで、クイズコーナーもありました。

Dcim0010_2

Dcim0011 科学館のような展示はありませんが、あくまでもプラネタリウムが主役という感じです。

2014年3月 2日 (日)

2日続けて

こんばんは 千夜人です。

今日は、朝、曇っていたので日曜日のおひさまは撮れませんでした。

 

2日続けて石川県へtrain

今日はプラネ研の遠足に参加してきましたnotes

金沢のいしかわ子ども交流センターのプラネタリウムと、

小松のサイエンスヒルズこまつの3Dスタジオを観てきました。

最近いろいろうまくいかないのですっかりへこんでいたのですけれど、いい気分転換になりました。

かえって明日行きたくなくなったような・・・。

2館の感想などは、疲れちゃったのでまた後日。

Dcim0013 あれ? こまつの外観は保存できてなかったみたいsweat01

2014年3月 1日 (土)

運動不足

こんばんは 千夜人です。

今日はお仕事で金沢へ行ってきました。金沢も全然雪がありませんでした。

 

今日は七十二候のひとつ草木萌動そうもく めばえ いづる)です。

寒さも峠を越え、草や木がいっせいに芽吹き始めるころとされています。

季節の変わり目で、しもやけちゃんにとってはかえって辛い時期なのですけれど、

近づいてくる春の気配に「もう少しの辛抱」と自分に言い聞かせています。

今年は、全然雪かきをせずに春を迎えそうです。

いやいや、彼岸までは油断大敵?

それよりも、いつもなら体を動かしているのにすっかり鈍ってしまって、

いや~、怖いです。