« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月30日 (火)

半分の年越し

こんばんは 千夜人です。

五円玉どころではありませーん。とにかく雨が早く通り過ぎるのを祈っています。

 

今日は6月30日。

2015年も折り返しです←あああ~shock

茅の輪をくぐり、人形(ひとがた)を流したりする、夏越の大祓の日です。

半年分の罪穢れを祓い、残り半年を清く健やかに過ごせるようにと、古くから伝わる神事です。

どれだけの厄を流すつもりなのか、かなり雨が降っています。

2015063023500001 なんちゃって水無月をつくってみましたbleah

水無月は、6月のことをさし、その名前がつけられた和菓子です。

大祓いの日、6月30日に食べるお菓子として知られています。

外郎生地に魔よけの意味がある小豆をのせ、暑気払いの氷をあらわす三角形に切られています。

生地は米粉、小豆はチューブあずき、蒸し器ではなくて電子レンジで加熱。ちょっと硬くなりました。

なんちゃってではありますが、季節感を大切にしたいなぁと思います。

2015年6月29日 (月)

五円玉の使い道

こんばんは 千夜人です。

昨日撮れなかったおひさま。今日は梅雨の晴れ間となりました。でも、風が強いし角度が辛い。

2015062912460001  

遅い日の入りで、いまだに色を変えていく空。

今日の1番星は、宵の明星金星。2番星は、木星ですshine

しかもこのふたつ、小指の幅ほどしかないくらいに接近して見えています。

これでも絶景なのですけれど。

これからもっと接近して、7月1日にもっとも近づいて見えますheart04

ところで、五円玉はお持ちでしょうかmoneybag

五円玉というと、ご縁にあやかってお賽銭とかお守りとか、消費税のイメージがあります。

五円玉の穴は直径5mm。50cm(ほぼ腕の長さ)離すと、0.5度になります。

7月1日の金星と木星は、五円玉の穴に入ってしまうくらいの大接近となる予定ですsign01

梅雨時なのでお天気は悪そうですが、なんとか雲間からでも観てみたいです。

可能なら、月食のときに装填して全然使わなかったフィルムも使いたいのですけれど・・・。

ちなみに、五円玉の穴には、お月さまも入ります←もちろん見かけ上。

夜は暗いので、落っことさないよう気をつけましょうwink

2015年6月28日 (日)

出てますかー

こんばんは 千夜人です。

6月28日。あの日のことを、よくおばばさまが話してくれました。

 

天文イベントを忘れないように、手帳に書き込んでおくのですけれど。

書こうかどうか、迷うことがよくあります。

迷いに迷って、今日の欄に書き込んだのがうしかい座流星群です。

1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群といった、

いわゆる三大流星群は毎年それなりの数の流れ星を見ることができます。

そのほかの流星群も気をつけて眺めていれば、名前がついている星座の方角から、

普段よりは多くの流れ星が飛ぶのが見られます。

うしかい座流星群は、出るのか出ないのかそれすらわからない、いわば幻の流星群なのだそうです。

ちょうど梅雨時ですし、観測するのも難しいのでしょうねぇ。

流れ星は見つけると嬉しいので、できれば飛んでほしいのですけれど。

案の定お天気が不順で、しかも疲れ眼でしょぼしょぼで、やっぱり出ているのかどうか判りません。

2015年6月27日 (土)

終わっちゃった

こんばんは 千夜人です。

お給料が振り込まれたので、並んできました。ミッションコンプリート。

2015062716080000  

肌寒いのか蒸し暑いのか、着るものに苦慮する日々が続いております。

自分は寒がりなので、結局のところはやや保温寄りです。

今日は七十二候の菖蒲華しょうぶ はなさく)です。

アヤメの花が咲くころとされています。

いずれがショウブかカキツバタ・・・アヤメも似ています。最近はジャーマンアイリスもあります。

今年は梅雨入りが遅れたからでしょうか、家のハナショウブはすっかり実になってしまいました。

アジサイはまだがんばっているようです。

茶楽かぐや 月露

こんばんは 千夜人です。

降らない降らない言っていたら、思いっきり降ってきました。

 

先日、おいしいお茶でゆったりしてきました。

いつものsweat02茶楽かぐやさんで、玉露「月露」をいただきましたheart04

つゆはつゆでも梅雨ではなくて、露。

玉露は、お茶の新芽を日光を遮って育てたお茶です。渋みが少なく、旨みがあります。

湯冷ましをした低めの温度のお湯で、じっくりと抽出します。

旨みを出すためにゆっくりと、渋みが出ないように茶器を揺すらずにそっと淹れます。

月露は、福岡県八女で生産された玉露です。品種や土壌の影響でしょうか、甘みやコクが特徴だそうです。

水色は黄色みをおびていて、旨みと甘みがとても濃いです。とにかく旨いですconfident

香りは青海苔のようで、茶葉を食べてみたらやっぱり青海苔coldsweats01

玉露なので、じっくりとゆったりと味わうものなのでしょうが、あまりに旨くてついごくごく飲んでしまいました。

あああ、もったいない。

ポットのお湯がたっぷりあるので、二煎、三煎といただけます。

少し熱めで出して、味の変化を楽しむのもいいですね。

満月のように丸みを帯びた味から、三日月のようにちょっとすっきりと。

2015051611580000_2 千夜人個人の評価:☆☆☆

(湯の温度や抽出時間など淹れ方にちょっと気を遣いますが、コクと甘みが濃く、旨いです。

味が濃いのでお菓子とも相性がよいようです)

2015051611590000 あんみつもおいしくいただきましたdelicious

2015年6月25日 (木)

あれもこれも

こんばんは 千夜人です。

今週から使い始めた上げ底用座布団。座りっぱなしなので、低反発素材なのにすでにぺったんこです。

 

梅雨入りしましたが、こちらは雨が少ないです。

結局、畑にもほぼ毎日水を撒いています。

後半にツケが回ってくるのでしょうか。そう考えると、今のうちに降って欲しいくらいです。

湿度は高いので空はぼんやりしていますが、月も金星も見えていました。

りょうけん座の領域に位置するメシエ天体は、5つあります。

残りはふたつ。M94M106です。

どちらも、銀河系の外、はるか遠くにある別の銀河です。

同じような渦巻き銀河でも、角度や腕の違いでいろいろな形に見えます。

他にも渦巻きではなく、円かったり楕円だったり、いびつな形だったり。

小さな望遠鏡でははっきりとは見えませんが、大きな望遠鏡で見せてもらったり、きれいな写真を見ると、

それこそ同じものがないくらい多様な銀河が存在しています。

いろいろある銀河から、お好みのものを探すのも楽しいですよ。

自分は、さんかく座のM33が好きかなぁ。おおぐま座のM82もいいなぁ。

2015年6月24日 (水)

夜のひまわり

こんばんは 千夜人です。

夏至のころに水星が西方最大離角を迎えます。どんだけ早起き・・・←遅寝には辛い。

 

庭で早咲きのひまわりが咲いています。

南向きなので、部屋から眺めると後頭部しか見えませんcoldsweats01

りょうけん座の領域には、ひまわり銀河の愛称で親しまれる天体があります。

フランスの天文学者メシエがまとめた星雲や星団のカタログの63番、M63です。

望遠鏡を使って撮られたきれいな写真では、いくつもの腕に星々の塊が散りばめられたきらびやかな姿をしています。

中心部が明るく輝き、呼び名のように花を連想させます。

誰に見てもらうってわけでもないのに、宇宙にはこんなにきれいなものがあるんですねheart04

それを見られるようにしてくれた望遠鏡や、作った人にも感謝ですconfident

2015年6月23日 (火)

おててつないで

こんばんは 千夜人です。

今年は空梅雨なのでしょうか。7月になった途端に土砂降りになるくらいなら、今から降ってほしいです。

 

天の川から遠く離れたりょうけん座のあたりは、遠くの宇宙を見渡せる領域です。

だからでしょうか、天の川(銀河系)の外の銀河も数多く見られます。

天文学者メシエがまとめた星雲や星団のカタログにも、4つが載っています(M3は球状星団)。

その中のひとつM51は、子持ち銀河の愛称で知られた銀河系の外の天体ですtyphoon

写真では、きれいな渦巻状のM51と、そこから伸びた腕の先に不規則型のNGC5195とが、繋がっているように見えます。

距離は2000万光年くらい。見た目だけでなく、お互いに力を及ぼしあっていると考えられています。

観望会など大きな望遠鏡で覗かせてもらっても、なかなか写真のように繋がっては見えません。

写真でみたイメージという補正がある程度必要です。心の中で画像処理してくださいcoldsweats01

初めて写真を見たときは、こんなものが宇宙にはあるんだーなどとひどく感動したものですが。

最近はもっとすごい相互作用している銀河も数多く見つかっているので、あまり珍しくなくなってしまいました。

それでもやはり、繋がっている銀河の代表格であることは間違いありません。

宇宙っておもしろいものがいっぱいありますねheart04

2015年6月22日 (月)

げしげし

こんばんは 千夜人です。

ぱっぽーぱっぽーうるさいのを追い払ってくれたコです。えらいえらい。周りが黒いのはケラレです。

2015062110430000  

今日は、二十四節気では夏至、七十二候では乃東枯なつかれくさ かるる)にあたります。

1年のうちで、もっとも昼が長くなり、もっとも夜が短くなるころです。

このころは梅雨真っ只中で、日が長くなった実感がないことも多いのですけれど。

今日は雲も薄かったので、ずいぶんと遅い時間まで空が明るかったです。

また、冬至の頃に芽を出したウツボグサが枯れるころでもあります。

夏至祭や、ライトダウン、キャンドルナイトなど、夏至にちなんだイベントも行われているようです。

日の入りが遅いからって残業するより、太陽の恵みに感謝する日にしたいですね。

2015年6月21日 (日)

狭いながらも

こんばんは 千夜人です。

父の日のおひさまです。けっこう激しいのが出ているようです。電化製品は大丈夫かな?

2015062117190000 

夕方から雲が切れてきたのですけれど、星を見るほどには晴れてくれないようです。

りょうけん座を形づくる星は、主にコル・カロリとカーラのふたつですshine

小さい星座と思われがちですが、その他大勢の星たちが広がっていて、意外と面積があります。

18世紀フランスの天文学者メシエがまとめた星雲や星団のカタログに載せられた天体も、

3番、51番、63番、94番、106番と、5つにも上ります(ちなみに、先月取り上げたうしかい座にはひとつもありません)。

その中のM3は、たくさんの星がボールのように集まった球状星団です。

星団の中でも明るくて大きく、空がとても暗い場所では肉眼でも位置がわかるくらいだといわれています。

口径が大きい望遠鏡で観察すると、きれいに星粒がまとまっていて、とてもきれいです。

大きな望遠鏡を覗かせてくれる天文台に行ったら、ぜひリクエストしてみてくださいwink

でも、梅雨入りした今は難しそうですねsweat01