« 2016年1月 | メイン | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月 9日 (火)

ほけきょ

こんばんは 千夜人です。

寒い時期に不眠で過食は急激に太りますね。キケンキケン。

 

名残雪と呼ぶにはまだ早いでしょうか。また白いものがひらひらと降ってきました。

今日は七十二候の黄鶯睍睆うぐいす なく)です。

ウグイスが美しい声で鳴き始めるころとされています。

この冬は梅が早々と咲いてしまいましたけれど、ウグイスも早くやってくるのでしょうか。

鳥に詳しい方が、「梅にウグイス」のウグイスは、ウグイスではなくてメジロと教えてくれました。

・・・そうなんだ・・・。

メジロもかわいいですけどね。

ウグイスは、日本三鳴鳥のひとつなのだそうです。

三鳴鳥というのは、日本に生息するさえずりの特に美しい3種の鳥のことを指すのだそうです。

ウグイスのほかは、オオルリとコマドリだそうです。

自分はたぶん、ウグイスの声しか聞いたことがありません。聞いてみたいなheart04

2016011320530000 これは、梅最中に抹茶delicious

2016年2月 8日 (月)

なんというか

こんばんは 千夜人です。

昨日はなにやら妙なものが飛んでいったそうですが、花火ならちゃんとした花火をあげるべき。

 

今日は新月newmoon。旧暦の1月1日です。

旧正月ということで、大福茶を淹れてみました。

福梅とよろこんぶが入ったおめでたいお茶です。

平安時代。都に疫病が流行ったとき、空也上人がこのお茶を人々に振る舞ったところ、病が治まったのだとか。

新年のお祝いと無病息災を願ってお正月三が日にいただくそうです。

暖冬の影響なのか、例年に遅れてインフルエンザも流行し始めたようですし、

緑茶に含まれるカテキンの効果も期待したいところです。

昆布と梅干からの出汁がでていて、旨味というか塩みというか、妙な味わいでした。

2016020822280000

2016年2月 7日 (日)

敦賀プラネ 冬2

こんばんは 千夜人です。

あれれ? 晴れたのですけれど・・・。とりあえず、日曜日なのでパチリ。

2016020710540000  

冬の峠越えは緊張するのですけれど、雪の合間をぬって走ってきましたcarheart02

行き先は、敦賀市立児童文化センターですheart04

赤レンガ倉庫へも寄りたかったのですが、暗くなる前に帰りつきたかったのでまたの機会に。

今回は、国立天文台科学文化形成ユニット提供「晴之助とお父さんのブラックホール地図旅行」という番組を観てきました。

オープニングは、打ち上げが迫った日本のX線天文衛星ASTRO-Hの紹介。

前半は、冬に見られる星座の解説でした。

天頂に見える五角形の星並び。五角を合格に引っ掛けたぎょしゃ座。

そこから明るい星を手がかりに、おうし座、オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座、ふたご座とたどります。

神話は、オリオン座とさそり座のお話でした。

後半は、ブラックホールについての番組です。

小さな晴之助くんが、お父さんの説明を聞きながら、想像の世界でブラックホールを探検するというもの。

ほのぼのとした絵なのに、台詞がなかなかシュールな不思議な世界でした。

帰ってこれなくなるのは嫌だから、体が引きちぎられるのは嫌だから・・・って、

子どもって結構残酷なことをさらっと言ったりするけれど、そんな感じsweat02

エンディングは、夜明け前に見られる惑星勢ぞろいの話題でした。

こちらの投影機は、惑星を拡大すると、それぞれの速さで自転していました。

ASTRO-Hはブラックホールの観測も行うので、どちらにも興味がわくような番組になっていました。

今回は貸切は免れ、他にかわいらしい宙ガールさんたちが来ていました。

2016020615490000

2016年2月 6日 (土)

全曜日

こんばんは 千夜人です。

2月6日はブログの日だそうです。今日も頑張って更新、更新。

 

暖冬とはいうものの寒い日は寒いですし、立春を過ぎたとはいえ雪がちらつくこともあります。

明日は、水星西方最大離角になる日です。

太陽系の惑星の中でもっとも太陽に近い軌道を回っているため、なかなか見ることができない水星。

その水星が、地球から見て太陽からもっとも離れて見える日ですflair

年に数回やってくるチャンスですが、今回はさらに、すぐ近くに金星と新月直前の月とが一緒に見えます。

さらにさらに、南の方には土星と火星が、西には木星が見えています。

冬至のころに比べれば朝も早くなってきましたが、それでも日の出はまだ遅い時間帯ですclock

早起きすれば、惑星+月、そして太陽が、一度に見られるかもheart04

まあ、案の定天気予報は芳しくありませんけれどね。

2016020610530001 というわけで、とりあえず前撮りしたおひさまです。

縁起悪いですがsweat02

2016年2月 5日 (金)

東ハト パイクロ・香ばしカカオ味

こんばんは 千夜人です。

空気が乾燥しているのでしょうか、今日はたくさんお茶を飲みました。お肌も心もかっさかさ。

 

節分が過ぎますと、いよいよひなあられ・・・の前にチョコレートが気になります。

選ぶ基準がどうしても、ネタになりそうなモノになってしまう困ったちゃんです。

本番用はもう少し時間をかけて探すとして、とりあえず、気軽にコーヒータイムに合いそうなものを買ってきました。

東ハトさんの「パイクロ 香ばしカカオ味」ですheart04

パイクロは、三日月のようなパンクロワッサンの形をした、パイ食感のスナック菓子です。

いままでもいろいろなお味をご紹介してきましたが、今回はちょっと大人なカカオ味です。

パッケージもダークな感じの赤。渋さの中に情熱的なものを醸しています。

夕焼けのような空に浮かぶのは、クロワッサンの三日月です。

カカオ豆にとろりと蜜がかかって、あいかわらず巨大隕石と溶岩のようです。

中身は、焼き色がしっかりとついたクロワッサン形のスナックですdelicious

ライ麦と全粒粉を練り込んだ生地に、ガーナ産カカオを溶かし込んだ蜜をコーティングして、

こんがりと焼き上げてあるそうです。

カリカリッとした食感とほろ苦いカカオの風味が、大人っぽい味わいです。

見た目もお味も、ビターブラックな雰囲気です。渋いわ~coldsweats01

2016020517430000 千夜人個人の評価:☆☆

(蜜が甘ったるい印象のパイクロシリーズですが、最近は大人なお味も出てきて、食べやすくなりました。

ひとりでまったり、誰かとワイワイと、どちらにも合いそうなお菓子です)

2016年2月 4日 (木)

まだです

こんばんは 千夜人です。

昨日は節分でした。皆さまのところには、福の神は訪れましたか?

 

今日は、二十四節気では立春、七十二候では東風解凍はるかぜ こおりをとく)にあたります。

厳しい寒さに中にも、少しずつ春の気配を感じ始めるころとされています。

氷点下の厳しい冷え込みの朝もあったものの、通してみれば暖冬傾向のこの冬。

厄介モノが漂い始めるのも早まりそうです。

また、東から吹いてくる風が、厚い氷を解かし始めるころともされています。

とはいうものの、今朝方はまだ霜が降り、日中も足元の冷えが気になりました。

当分の間、しもやけちゃんは融けそうにありません。

温度差が大きくなる暖冬のほうがむしろ、油断禁物なのかもしれません。

2016010120590000

2016年2月 3日 (水)

ヤマです

こんばんは 千夜人です。

今日は節分です。お夕飯は巻き寿司と鰯、おつまみは豆です。

2016020319030000 

各所で豆まきが行われています。

夜空にも撒かれた豆のように、たくさんの星が散らばっています。

おかげで今夜も冷え込んでいます。

冬100%も今夜まで。明日からは少しずつ春が加わってくる・・・はずです。

遥か南の彼方に位置するテーブルさん座は、南アフリカに実際にある山がモデルの星座です。

テーブル山(テーブルマウンテン)は、頂上が平らな珍しい姿をしているそうです。

ハイキングやロッククライミング、観光地としても有名だそうです。

しかしながら、星座のほうは暗い星ばかりで、その特徴のある形を描くのはかなり難しそうです。

はっきりとした形がないのなら他のものでも良かったんじゃない? などと言われてしまいそうです。

きっと霧とか雲海とか、そう、「天空の城」の下の部分のように隠れて見えないんですよ。

うん、きっとそう!

2016年2月 2日 (火)

人ではなくて

こんばんは 千夜人です。

今日も血が足りていないのか、眠気がひどかったです。あと、水分も足りていないのか、こむら返りも。

 

集中力が途切れると、なんかもう、どっか行っちゃいたい・・・。

ときどきありますね、こういう現象。

・・・否、いつもか・・・sweat02

遠い南の空に、テーブルさん座という星座があります。

天の南極にあるはちぶんぎ座の次に南に位置し、日本からはまったく見ることができません。

テーブルさんと書くと、まるで人の名前のようです。

でも、この「さん」は山。

南アフリカに実際に存在するテーブル山(テーブルマウンテン)をモデルにして、18世紀につくられた新しい星座です。

名前から連想されるように、頂上が平らな山だそうです。

日本では、富士山のような美しい円錐形の山が好まれますし、

剣岳や槍ヶ岳のようなつんつんぎざぎざの峰に雄大さを感じる傾向があるように思います。

なので、頂上が平たい山だなんて、珍しいというか想定外というか。

この星座をつくった人も、物珍しさで星座にしてしまったのではないのかなぁと思うのですが。

ちなみに、星座を考案したのはフランスの天文学者ラカイユさん。テーブルさんではありません←しつこい。

2016年2月 1日 (月)

逃がさぬよう

こんばんは 千夜人です。

今日から2月が始まりました。血が足りていないためでしょうか、ずーっと眠気が・・・。

 

天の南極周辺は、大航海時代以降につくられた新しい星座がおかれています。

日本からはまったく見えませんし、新しい星座なので関連するギリシャ神話などのお話もありませんので、

名前も聞いたことがない、馴染みのないものかもしれません。

テーブルさん座も、そのような星座のひとつです。

テーブルさん、と書くと人の名前のようでもありますが、漢字を混ぜれば「テーブル山」になります。

はちぶんぎ座の隣にあって、2番目に南に位置する星座です。

もちろん? 日本からは一部分も見えません

今月は、テーブルさん座を押さえておこうと思います。