« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月28日 (水)

いたわり

こんばんは 千夜人です。

春の嵐が3月を連れてくる・・・否、2月を吹き飛ばす。

 

日暮れの頃、まだ薄めの雲の向こうに満月に少し足りない月がぼんやりと見えていたのですけれど。

夜が更けるにつれて、生ぬるいような風が吹きつけてくるようになりました。

冷え切った室内よりも、屋外の方がぬくいような。変な感覚です。

全国的にも荒れた天気となっているようで、それぞれの地域で気をつけないといけませんね。

こちらは雪解けが一層進みそうですけれど、増水や落雪、雪崩の危険性が高まりそうですdanger

福井では今日2月28日をセカンドバレンタインデーにするそうですheart04

雪かき疲れの人に感謝を、という趣旨で急遽決まったようですけれど・・・。

なんかもっといいネーミングはなかったのかなぁsweat02←あくまでも個人的な感想です。

コミュニケーションのきっかけにという点で運動には賛成なので、ささやかながらひと口チョコをお配りしましたwink

2018022822590000 自分にも。板チョコを、割って。

2018年2月27日 (火)

2番目は

こんばんは 千夜人です。

雪解け水が凍結して歩道がつるんつるんです。半分滑りながら出勤してます。

 

陽射しに雪解けが進むのはありがたいのですけれど、夜間に凍るのでとても危険です。

今のところ週間天気予報からは雪だるまの姿が見えなくなっていますけれど、まだまだ油断大敵です。

とはいうものの、ようやく星が見える夜が増えてきたみたいです。

びかびかと激しく瞬くおおいぬ座のシリウスは、冬の大三角の一角をなす1等星で、

星座を形づくる星の中では地球から見て1番の明るさを誇ります。

それでは2番は、といいますとカノープスという星になります。

カノープスは冬の1等星の仲間なのですけれど、冬の大三角の残りのふたつでもありませんし、

範囲を広げた冬のダイヤモンドを形づくる星でもありません。

カノープスは地平線ギリギリ、半分は昇ってこないりゅうこつ座に含まれる星で、自宅から見て南中高度はおよそ1度。

なんちゅうことだ。

あー寒! 今夜も寒っ!

2018年2月26日 (月)

感覚で

こんばんは 千夜人です。

芯まで冷える、というたとえがありますけれど、指先はもう骨まで冷たい感じです。

 

キンキンに冷えた夜空に、皓々と輝くお月さま。月明かりに負けじと光っている冬の1等星。

こんな夜は、痺れるような、痛みを感じるような冷え込みとなります。

数値ではもっともっと下がるところがありますけれど、自分では今ここが1番寒いです。

星座を形づくる星の中では、地球から見て1番明るく輝くおおいぬ座シリウスという星があります。

肉眼で見てもっとも明るいレベルの星ということで1等星といわれますけれど、詳しく測るとマイナス1.46等級になるそうです。

平均的な1等星のおよそ5倍の明るさということになります。

シリウスは白い星に分類されていますが、あまりにも明るいので、色が判らないくらい激しく輝いて見えます。

今夜は特にびかびかして見えます。

2018年2月25日 (日)

もやもやが

こんばんは 千夜人です。

霞・・・なのでしょうか、今日はおひさまが見える穏やかな空でした。

2018022513070001  

もう積もることはないですよね、雪。

家の周りに積み上げられていた雪・・・圧雪? を成敗しました。

否、やっつけきれてはいませんね。硬すぎて歯が立たないところは残っています。

融けるのを待てばいいのかもしれないのですが、どうしても許せないマメな方がsweat02

そういえば、おもしろそうなイベントが開催されていたようです。

寒がり及び大雪の後始末のため参加を自粛・・・ということにしておきます。

暖かくなってからのお楽しみということで。

あ、でも、土日の夕方は無理。

2018022519070000

2018年2月24日 (土)

もやもやと

こんばんは 千夜人です。

テレビ番組で、しもやけが取り上げられていました。ですが、自分のはハイヒールが原因ではありません。

 

今日は、七十二候の霞始靆かすみ はじめてたなびく)です。

霞や雲が薄くたなびくころとされています。

まだ空気は冷たく張り詰め、雪から靄が立ちのぼることのほうが多いようですけれど・・・。

昼間の気温が上がるのはありがたいのですけれど、朝晩の冷え込みがより一層感じられ、

しもやけちゃんにあまりよくありません。

暖房が入ったり消えたりするのも、温度の変化が大きくなるので辛いです。いっそ、消えっぱなしの方が我慢できるかも。

テレビコマーシャルや折込みチラシには、花粉症に関する商品が登場するようになりました。

嗚呼。それもありました・・・bearing

2018022419080000

2018年2月23日 (金)

どうする?

こんばんは 千夜人です。

今日、急に連絡がありまして、明日、派遣元の面談があるそうです。

 

職場からの帰り道、雲の間に明るい星がふたつ並んで見えましたshine

ふたご座の兄弟星、カストルとポルックスです。

少し明るいほうが弟星のポルックス、もう一方が兄星のカストルです。

日本でもふたつ対の星として見られていたようで、色の違いから、金星銀星などと呼ばれていたようです。

金と銀といえば、平昌冬季五輪での日本人選手の活躍が連日放送されていますtv

今なら、ポルックスを金メダル星、カストルを銀メダル星、と呼んでもおもしろいですねbleah

あぁ、でも、銅メダル星はどれにしましょう。

少し離れていますが、オリオン座のベテルギウスとか、おうし座のアルデバランを当てはめましょうか。

ふたご座は太陽や惑星の通り道に位置していますので、真っ赤な火星も通り過ぎることがあるのですけれど。

残念。今は遥か遠い夏の星座の領域を移動中です。

2018年2月22日 (木)

ねこ

こんばんは 千夜人です。

今日は2月22日。にゃんにゃんにゃんで、猫の日だそうです。

 

自分も猫派cat、でしょうか。

庭駆け回るよりは、コタツで丸くなりたいです。

冬の星座探しの目印、冬の大三角。オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン。

2匹のイヌが隠れていますdog

そろそろ東の空に昇り始めた春の星座たち。先頭を切って駆け上がってくるのはしし座leo

ネコ科ライオンの姿をかたどった星座です。

自分は、しし座や、おおぐま座の一部でもある北斗七星が見やすくなってくると、星空に春の到来を感じます。

でも、晴れているということは放射冷却で冷え込みが一層厳しくもあり、

のんびり星を眺めているどころではありません。

コタツを窓際までひっぱってきて、仰向けで窓から眺められればいいのですけれど。

そうすると、張り出した軒が邪魔になるんですよね・・・←だわもん。

2018年2月21日 (水)

痛い

こんばんは 千夜人です。

水道管は対策を施していたので破裂はなかったのですけれど。手からいつのまにか水漏れが。

 

お肌が弱いので。

平地で生活しているのに、まるで雪山でも登ってきたかのような症状です。

雪かきはしてますけれどね。

帰り道、まだ少し明るさの残る空に細い月が見えていました。

一般的な三日月のイメージくらいですけれど、これで6日目です。単純に、三日月の倍です。

昼間は晴れるとほっとしますが、夜は冷え込むので辛いです。特に、1日の温度差が大きくなると辛さも倍になります。

2018031714020000 1週間遅れですけれど、頂き物いろいろhappy01

2018年2月20日 (火)

茶楽かぐや 月ほまれ

こんばんは 千夜人です。

大雪の混乱から少しずつ日常が戻ってきたと安心したのも束の間、今度はインフルエンザが迫ってきました。

 

課内では昨日、30人中3人がお休みまたは早退されましたshock

雪かき疲れで抵抗力が落ちているのかもしれません。

うがい手洗いなどなどなど。ウイルスを寄せ付けないよう、対策が大事です。

そこで、買い置きしていたお茶を出してきました。茶楽かぐやさんで買ってきた「川柳 月ほまれ」ですheart04

福井県の新しいお米の名前と似ている部分がありますけれど、お茶の名前の由来は店主さんに今度聞いてみましょうsmile

川柳(かわやなぎ)は、夏に青々と大きく育った葉を摘み取ってつくられたもので、

番茶の中では上級、煎茶よりはお気軽に使えるお茶ですjapanesetea

月ほまれは、夏前に摘み取った茶葉でカテキンも豊富。お食事にもオススメとのことです。

カテキンにはインフルエンザを予防する効果も期待されるという話もあるそうなので、飲むなら今だー、と思いついたわけです。

茶葉が大きめで茎などの硬い部分も含まれているので、お湯は多めの熱めがいいそうです。

おいしくいただいて、風邪予防。一石二鳥ですねwink

2018031322390001 千夜人個人の評価:☆☆

(茎も混じった茶葉は青々として大きめ。淹れ方にもよるかもしれませんけれど、水色は淡い黄緑色です。

元気のいい青々とした風味で、お煎餅やかりんとうとも相性良さそうです)

2018年2月19日 (月)

うすい

こんばんは 千夜人です。

平昌冬季五輪開催中ですが、福井国体・障スポはあと222日です。

2018021917580000  

今日は、二十四節気では雨水、七十二候では土脉潤起つちのしょう うるおいおこる)にあたります。

陽気がよくなり、雪が雨に変わり、氷が溶けて水になるころとされています。

37年ぶりの大雪となった福井も、昼間は気温が上がって雪解けが進みました。

また、雨が降って土が湿り気を含むようになり、そろそろ農耕の準備を始めるころとされています。

田んぼも畑も雪深く、農業用ハウスの倒壊などもあるようです。苗の準備などは少し先になりそうです。

まだまだ夜間や明け方の冷え込みは厳しく、雪解け水が凍結してこっちんこっちん。歩道は鏡のようにぴかぴかですshine

足元は滑るし、屋根雪がずり落ちてくるし、上も下も気をつけないといけません。

除雪は進んでいますけれど、道幅が狭かったり見通しが悪かったりと、車の運転にも気を張ります。

雪かきで全身筋肉痛ですが、気持ちも緊張でばきばきです。

でも、腹筋は割れないんだよなぁ。