« 2021年2月 | メイン | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月31日 (水)

さよう なら

こんばんは 千夜人です。

異動される方、お世話になりました。残られる方、明日からもよろしくお願いします。

 

ということで、自分は更新されました←言い方、合ってます?

黄砂の影響が続いているのでしょうか。冬の星座たちの煌きも、どことなく霞んで見えます。

冬の、否、全部の星座の代表ともいえるくらい見た目も知名度もあるオリオン座も、滲んでいます。

ひと月ひと星座ネタで、オリオン座を後回しにしたのは、わざとでーす。

1等星がふたつもあって、2等星も5つあって、星並びもきれいでわかりやすくて、教科書にも出ていて。

肉眼でも見える星雲があって、超新星爆発するかもと話題になっている星があって。

などなどなど。

まあ、そういうことです。

小さい星座や目立たない星座、南半球の星座を優先していたら、自ずとこのような結果になりました。

逆に、オリオン座てすごいんだなー、ということを思い知らされました。

あ、他のがしょぼいってことではなくてbomb

そんなオリオン座も、春霞の中、西の空へと去りつつあります。

明日から、4月ですcherryblossom

2021032712250000_2

2021年3月30日 (火)

また

こんばんは 千夜人です。

福井県にも新型コロナウイルス感染症の感染拡大注意報が発令されました。今一度、マスク着用の徹底を!

 

黄砂襲来のため、お弁当はお部屋でいただきましたdelicious

お外は、お堀の桜を見にかなりの人が訪れていました。

気持ちは解る・・・でも、感染対策は忘れずにねwink

2021032913040000

2021年3月29日 (月)

言い換えてみても

こんばんは 千夜人です。

春霞、といえば聞こえはよろしいですけれど、現実、風情とは言っていられないこの辛さ。

2021032917350000

 

極度の寒がりなので、春の到来が待ち遠しくてたまらなかったのですけれどheart04

花粉症になってからは楽しみも半減してしまいdown、黄砂が来るとさらに低下down

今日は目と鼻の奥が、わさび食べた後みたいにつーんとしています。

1日の温度差が大きいので、指が変な色になっていますし。

あったかくなって、そろそろゆっくり星を眺められるかなぁと思いつつも、外に出られないヘタレです。

2021年3月28日 (日)

行ったり来たり

こんばんは 千夜人です。

予報どおり、日照時間ゼロ。前撮りしておいてほっとしていますけれど、身体は薄ら寒いです。

 

福井は昨日、ソメイヨシノの満開宣言が発表されましたcherryblossom

観測をはじめて最早だった昨年よりも、さらに4日早かったそうです。これも温暖化の影響でしょうか。

でも、サクラって確か、寒くならないと花芽が起きないのでしたっけ。温暖化が進むと咲けなくなってしまうのでしょうか。

冬が寒いのは当たり前。だからしょうがない。しょうがないんですけれど・・・bearing

そういえば、足羽川の雪捨て場にはまだ苦闘の跡が残っていましたsnow

宵空も、西半分はまだ冬の星座たちが残っています。日が長くなったとはいえ、明るい星は目立ちますね。

2021032818560000

2021年3月27日 (土)

ちぇーんじ

こんばんは 千夜人です。

明日雨降りなので、今日のうちにおひさまを撮りました。ちっちゃい黒点が出ていましたが、写ってないかも。

2021032710500000

 

というわけで、今日のうちに車のタイヤも交換しました。

でも、お洗濯物もお布団も、外には干せません。そろそろシーズンも終盤に差し掛かっている・・・はずです。

2021032718540000

2021年3月26日 (金)

横から

こんばんは 千夜人です。

帰り道、まだ青い空に白い月。桜の枝先に留まらせて携帯で撮ろうとしたのですけれど・・・やっぱりしょぼいわぁ。

2021032617550000

 

日に日にふわふわになっていく桜。昼間は暖かいですけれど、夜になるとやっぱり寒いです。

冬の名残の西に傾いたオリオン座

オリオンの腰に並んだ3つの2等星。西から、ミンタカ、アルニラム、アルニタクという名前がついています。

地球から見ると三つ子の星のように見ますけれど、実は、横から(?)見ると星までの距離が違っています。

ミンタカとアルニタクはほぼ同じ700光年くらいですけれど、真ん中のアルニラムは2000光年くらいのところにあるそうです。

ちなみに、1等星ベテルギウスは500光年くらい、リゲルは800光年くらいといわれていますので、

オリオン座を形づくる星の中でも、アルニラムがずば抜けて遠いところにあります。

同じような明るさに見える三ツ星ですが、よーく見るとアルニラムがほんの少し明るく見えます。

1番遠い星がこの明るさで見えるって・・・実物はどんだけ明るいんでしょうねぇ。

2021年3月25日 (木)

そういえば

こんばんは 千夜人です。

職員さんの人事異動が発表されていました。派遣の自分はまだ何も言われていません。ということはこのまま?

 

まあ、朝イチに「今すぐ来て!」て電話あるくらいですから、油断禁物coldsweats01

22日15時07分、福井の県民衛星すいせんが、カザフスタンのバイコヌールからソユーズで無事打ち上げられました。

その後17時35分、軌道に投入されたそうです。

土曜日から延期されてしまい、お仕事中でしたので中継は見られなかったのですけれど、

ニュースや新聞で成功を知りました。

議会中継みたいに流せばいいのに・・・と思ってしまうのは、不真面目かしらん?smile

2021年3月24日 (水)

ぱたぱた

こんばんは 千夜人です。

窓からお堀端の桜が見えます。お花見したい気分ですけれど、がまんがまん・・・。

 

気温も上がり、開花も進んで枝先がふわふわになってきましたcherryblossom

建物の中は寒いですけれどsweat02

宵の空も、冬の星座から春の星座へと移り変わっていきます。

オリオン座は明るい星が多く、形や星並びに特徴があるので、いろいろな呼び名があります。

ふたつある1等星の、ベテルギウスは赤く、リゲルは白く見えます。

そこから源氏と平氏の旗印になぞらえて、ベテルギウスを平家星、リゲルを源氏星と呼んでいたそうです。

三ツ星にも、夏の土用のころ、ひとつずつ順番に昇ってくることから土用三郎という呼び名があるそうです。

丸をみっつ重ねた三ツ星紋も、たぶんオリオン座の三ツ星をデザイン化したものですよねっ?

オリオン座がどれだけ親しみをもって見られていたのかが、解るような気がします。

母方の家紋は、同じ三つでも三つ盛り木瓜。木瓜は、きゅうりではなくて鳥の巣らしいです。

へー、籠盛りの特売キュウリじゃないんだーcoldsweats01

2021年3月23日 (火)

見方を変えると

こんばんは 千夜人です。

お天気でも、特別警報が解除されても引き続き警報や注意報が発令されています。コロナもたぶん同じこと。

 

わかりやすい星並びのオリオン座は、古今東西、いろいろなものや人物に見立てられてきました。

今でこそギリシャ神話の狩人でおさまっていますけれど、星座発祥の地ともいわれている古代メソポタミア地方では羊飼い、

古代エジプトでは冥府の王オシリス、バビロニアではメロディク王、フェニキアでは強き者、

北欧では巨人オルワンデルなど、英雄の姿を想像していたようです。

日本では、和楽器の鼓の形に見ていたようです。

自分には、東の空に昇ってくるところはおリボン座、南中する頃は砂時計の形に見えました。

ミケランジェロのダビデ像、なんて言っていた時期もありました。

プラネによっては、外側の長方形がお布団、三ツ星が川の字に並んで寝ている親子、

小三ツ星が子どものおねしょの跡、というお話を披露しているところもありました。

いろいろな人物や物に当てはめてみるのも、楽しいですよーwink

2021032317360000

2021年3月22日 (月)

京都宇治式部郷 月まどか・ごぼう

こんばんは 千夜人です。

出勤途中で、あぁ咲き始めたなぁ・・・と思っていましたら。午後、ソメイヨシノの開花が発表されたとのことです。

2021032217390000

 

昨年の3月25日も早かったですけれど、今年はさらに早まりました。

満月の頃に満開を迎えそうですcherryblossom

月と桜の共演を妄想しながら、真ん丸満月のようなお煎餅を買ってきました。京都宇治式部郷さんの「月まどか ごぼう」ですheart04

大判煎餅月まどかは、源氏物語に描かれた情緒あふれる月のようなまあるい、手のひらサイズのおせんべいのシリーズです。

定番の6種類のお味に加え、季節限定の新作でごぼう味が発売されていました。

袿の文様にありそうな花や小物を散らした外袋が、平安王朝の世界を醸しています。

個包装は、定番と同じく色とりどりの花模様。源氏物語に登場する華やかな人物を表わしています。

中身は、手のひらサイズのおせんべいです。小袋を開けると、ふわっと香ばしいごぼうの香りが漂い出ます。

黒い粒々が、お月さまの模様にも見えるような。

ぱりさくっとした軽い食感で、国内産うるち米だからでしょうか、口どけも軽やかですdelicious

きんぴらごぼうを思わせる甘じょっぱい味付けで、深いごぼうの旨味が広がります。ぴりっとした一味の辛さがアクセント。

お貴族さまとごぼう? となんとなく不思議な組み合わせのような気もしますけれど、

ごぼうは平安時代に薬として伝わったらしいので、高貴なお方もごぼうをご存知だったかもしれませんね。

2021032716580000

千夜人個人の評価:☆☆

(ごぼうの風味や一味が利いているので、大人なお味です。

我が家の筋もの←注:食物繊維の意担当ですし、自分はとてもおいしくいただきました。もっとごぼうの味が強くてもいいくらいです)