« おかわりのかわりに | メイン | コンパス違い »

2012年8月16日 (木)

じょうぎのかわりに

こんばんは 千夜人です。
この晴天が金星食(と木星食、部分月食)のときに欲しかったです。

南の空の低いところにある小さな星座、じょうぎ座
目立つ星もなく、空の長さを測るには目盛りも微かで読み取れません。
夏は流れ星が多く見られる季節です。
毎年お盆休みのころに活発になり、夏休み期間とも重なって、
ニュースや新聞に取り上げられることも多いのが三大流星群のひとつペルセウス座流星群です。
この時期、「25mの流れ星を見ました」とか「今の流れ星は何mくらいですか」などと言われますsweat01
・・・m(メートル)・・・? どうやって測るん?
そんなときには手の定規を使いましょうflair。単位はmではなくて角度になります。
腕を伸ばして、グーrockの形にした手の幅がだいたい10度です。
腕を伸ばしたまま、親指と人差し指をひらいたチョキscissors(←指が違うけど)の形にした指の間がだいたい15度です。
腕をのばしたまま、パーpaperの形にした手の幅がだいたい20度になります。
大人と子供では手の大きさが異なりますが、伸ばした腕の距離も違うので、だいたい同じ幅に見えます。
「三国で見た流れ星は、見かけ20度くらいにもなったよ」
というように使えますwink
流れ星の長さを表すだけでなく、星の位置を伝えるのにも重宝します。
「東の空の高さ10度くらいrockのところに何か星があるよ」
「たぶん水星じゃないかなぁ。35度くらいpaperscissors(←指が違うけど)のところにある明るい星は金星だよ」
というふうに使えます。
どの星? あれでもないこれでもないと迷ったときに使ってみてくださいねheart04

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/462355/29558655

じょうぎのかわりにを参照しているブログ:

コメント

質問でーす。
北斗七星もカシオペア座も見えにくい場合、北極星の位置を確定する方法ってありますか?
方位磁石で方位だけはわかるとして、問題は高さ?経度?これがなんとも難解で。
よろしくお願いします。

カズノコさん こんばんは。
座標・・・今度の試験に出そうなご質問ですね。
あ、こっちの話です。
えっとcoldsweats01
星は、地球の動き(自転)に合わせて1日1回ぐるっと空をめぐります。
でも、北極星はその位置をほとんど変えません。
それは、北極星が地球の自転軸の延長上に位置しているからです。
(正確には1度くらい外れているのですが、許容範囲とみなします)
北極星が見える高さ(角度)は、見ている場所の緯度と同じになります。
たとえば、北極(北緯90度)で見たら頭の真上に見えますし、
赤道付近(北緯0度)で見たら北の地平線や水平線に見えることになります。
福井は北緯36度くらいですから、真北の空の地平線から36度くらいになりますね。
手の定規だとpaperscissors(←指が違いますが)の高さに見えるはずです。
一度お試しくださいませwink

千夜人さん、ありがとうございます。

今度、文具店で方位磁石と分度器を買ってきます。
いえ、今回どうしてもその値を知る必要ができたんです。

結果は又ご報告します。

カズノコさん こんばんは。
わー、なんでしょう。お楽しみですね。
ところで。
磁北は考慮しなくていいのですよね。

磁北?全く想定外の言葉です、なにそれって感じですよ~。
もうお気ずきかもしれませんが、赤道儀を作りまして、
基本的に北極星をターゲットにする事から始めないといけませんよね。
それで、肉眼で見えなくても、機器を使えば可能だろうとの素人の考え。

無料の範囲でご教示を・・・(^_^;)

カズノコさん こんばんは。
・・・あ、やっぱりsmile
「赤道儀 自作」で検索すると、匠の皆さまの力作、アドバイスがいろいろ見つかりますよwink
星景写真なら、方位磁針で合わせてもそれほど影響ないのではないかなぁと思いますけど。
デジタルカメラは短い時間で結構写るみたいですし。
ずれてしまう前に撮ってしまうわけです。
北極星が見えるときに位置決めをして、三脚の脚の部分の地面に目印をつけておく人もいるようです。
もうずっとメンテしていなくてガタガタの赤道儀より、
自作の方が精度出るかもしれませんねぇsweat02
ごめんよ、主砲。

コメントを投稿