第2惑星・プラネタリウム Feed

2022年3月 5日 (土)

西口プラネ ブラックホール

こんばんは 千夜人です。

おや? 案外見えていますね。ということで今日も撮りました。日曜日の前の日のおひさま。

2022030508040000

 

福井市自然史博物館分館のドームシアターへ、春から新しくなった番組を観にいってきました。

映像の時間ブラックホールを見た日~人類100年の挑戦~」ですheart04

2021年、ブラックホールを見た日製作委員会企画製作の番組です。

科学者アインシュタインが存在を予言したブラックホール。

その正体を突き止めようと奮闘してきた科学者たちの歴史と、ついにブラックホールの撮影に成功する日までを紹介しています。

実際に撮像に挑んだ国立天文台VLBI観測所の本間希樹先生が監修、番組内にも出演して解説や思いなどを語っています。

オープニングではスタッフさんの生解説で、人がものを見るということや見えないブラックホールをどうやって見るのか、

ということをまずは知ってから、本編が始まります。

ナレーションは人気声優の梶裕貴さん。・・・すみません。たぶん映画とかで聞いたことあるはずbomb

本間先生たちは、世界各地の電波望遠鏡を連動させて、地球規模の電波望遠鏡をつくりあげてブラックホールの撮影に挑みます。

そもそも、電波望遠鏡は戦争のレーダー観測から発展したもの。もう戦争のために使われることがないよう祈りたいです。

平和な時代でなければ、各国が協力しあうプロジェクトは成り立ちません。

昨今の世界情勢をも考えさせられてしまいましたthink

2022030515130000

2022030519080000

2022年1月10日 (月)

西口プラネ ボイジャー

こんばんは 千夜人です。

前撮りはしましたけれど、出勤前に撮れました。前回とは違って、今日は陽射しを浴びながらのお仕事でした。

2022011009390000  

・・・さすがに日陰は寒いので、積極的に前(日なた)へ。

先日、福井市自然史博物館分館のドームシアターへ行ってきましたheart04

年明けからの新番組、映像の時間ボイジャー 終わりなき旅」を観てきました。

2020年五藤光学配給、ウクライナ・キエフのドーム映像スタジオUMA Vision企画制作の作品です。

1977年に打ち上げられた2機の無人惑星探査機ボイジャーの成果と、太陽系を離れてからも続く旅を辿る物語です。

海外の科学特番を、ど迫力の映像で見ているようでした。

ボイジャーのおかげで子どものころに惑星の美しい写真に触れることができ、今はその孤独に寄り添うことができるのは、

ある意味、恵まれているのかもしれません。

しかし。

ラストシーンの「写り込み」には、あぁ、やっぱりそうなるのねsweat02

2022010215080000

2022年1月 9日 (日)

西口プラネ 誕生星座

こんばんは 千夜人です。

弁当忘れても傘忘れるな。前撮りできるときはしておく。・・・撮っておいてよかったぁ。

 

雨が降ってもおひさまが見られるところ。

福井市自然史博物館分館のドームシアターへ行ってきましたheart04

オープニングでは、昼間の風景と青空に輝く太陽が投影されますbleah

今回は、子どもの時間ファミリープラネタリウム たんじょうせいざ」を観てきました。担当は伊藤さんです。

お誕生日の星座はどんなものがあるのか、お誕生日の星座がお誕生日に見えないのはなぜ? など、

お誕生日の星座についてのお話です。

お誕生日の星座については自分もネタにしていますけれど、

自分ではうまくお伝えできないことも、プロがわかりやすく解説してくださいます。

なんやようわからんわー、と思われている方は、ぜひともご覧下さいcoldsweats01

ゆるゆるな星座絵がかわいかったです。

2022010912070000

2022010819000000

2021年12月19日 (日)

西口プラネ オーロラ

こんばんは 千夜人です。

雪かきしていたらおひさま撮り損ねました。次々に流れてくる雲の合間に、ちらちらと黒点が見えていました。

 

昨日も晴れ間があったのですけれど、雪をやっつけるほうについつい懸命になってしまいましたbomb

通勤の駐車場を空けにいったついでに、福井市自然史博物館分館のドームシアターでひと休みしてきました。

今回は、映像の時間ネーチャリウム オーロラの調べ 神秘の光を探る」を観てきましたheart04

2015年、KAGAYAスタジオ監修・制作の全天周プラネタリウム番組です。

番組の前にスタッフさんによる生解説で、番組の舞台となる北欧の自然や星の動きなどで目慣らし(暗順応)の時間があります。

本編では、7つの章に分けて、オーロラの美しさや北欧の自然、オーロラが発生するしくみなどが紹介されています。

天空を乱舞する美しいオーロラの映像や、広大で多彩な表情のアイスランドの風景、

太陽と地球の関わりをダイナミックに描いたCGなど、オーロラにさまざまな視点から迫っていきます。

神秘的な姫神さんの音楽や、篠原ともえさんのナレーションも、世界観とあっていてステキでしたconfident

ホンモノのオーロラが見たくな・・・でも、すっごく寒そう。否、間違いなく寒いでしょう。

2021121915110000

2021121919010001

2021年12月17日 (金)

西口プラネ 科学絵本

こんばんは 千夜人です。

外を車が通るたびにじゃりじゃり音がします。この程度で済めばありがたいのですけれど。

 

先日、福井市自然史博物館分館のドームシアターへ行ってきましたheart04

自分もまだまだしもやけちゃんにやられるお子さまなので? 子どもの時間宇宙のひみつがわかるえほん」を観てきました。

ポプラ社発刊の科学絵本「宇宙のひみつがわかるえほん」全6巻シリーズから、2作品がプラネタリウム番組になりました。

2019年、宇宙のひみつがわかるえほん製作委員会企画、五藤光学研究所配給。

仲良し3人組のもっくん・そらちゃん・かいくんが、タコロス先生と不思議なネコと一緒に宇宙のひみつを探る冒険にでかけます。

お子さま向けなので、ツッコミどころの多い演出ですが、おしゃべりOKなのでご家族みんなで楽しみましょう。

もちろん、マスク着用でdanger

2021121212130000

2021年10月16日 (土)

西口プラネ 1番

こんばんは 千夜人です。

明日雨が降りそうなので前撮りおひさまです。際にぎりぎり黒点が見えています。

2021101608010000  

夜になって冷えてきました。白山白くなるかも、と思うくらい手が冷たいです←寒がり。

福井県に出されていました新型コロナウイルスの感染拡大警報の解除に伴い、

座席数の制限を無くした福井市自然史博物館分館のドームシアターへ行ってきましたheart04

消毒やマスク着用などの感染拡大防止対策は継続ですdanger

朝一の回、星空の時間今夜の星空さんぽ」を見てきました。朝一なのでガラガラでしたcoldsweats01

今回の担当は井上さん。トピックは星空の中の「1番」です。

ドームシアターがあるハピリンは、福井市で1番背が高い建物です。あらあら、さっそく1番が見つかりました。

一番星は金星。

今夜1番明るいのは、地球の衛星の月。それはインチキ? ということで、星では惑星の木星。

木星の近くに見える土星は、太陽系の中で1番たくさん衛星が見つかっています。

星座の星で1番明るいのは、こと座のベガ。七夕の織姫星です。夏の星ですが、まだ見えています。

星座で1番小さいのはみなみじゅうじ座ですが、日本からは見るのが難しく、見えている中で1番小さいのはこうま座です。

いろいろな1番が次々出てきますので、全部は覚えられないかも・・・。それだけたくさんの1番がいるのですね。

2021100209520000

2021101619080000

2021年10月 4日 (月)

西口プラネ いきもの目線

こんばんは 千夜人です。

出勤前、なんとか腫れはひいていました。身体をねじって寝ていたので、今度は腰が痛いです。

2021100417260000  

昨日、福井市自然史博物館分館のドームシアターへ行ってきましたheart04

感染拡大特別警報から感染拡大警報に切り替わったためでしょうか、久々に見る大盛況でした。

消毒やマスク着用などの感染防止対策は忘れずにdanger

今回は、映像の時間いきもの目線~動物ぐるり!超接近」を観てきました。

朝日新聞社のデジタル版で動画が配信されている「いきもの目線」を全天周映像にした、2019年製作の番組です。

まずは、今夜晴れていたら見える動物を描いた星座を探します。

今の時期ですと、わし座やはくちょう座、ペガスス座などがあります。

目が慣れてきたところで、後半の「いきもの目線」が始まります。

地球には175万種もの生きものが見つかっているそうです。

そんな命あふれる地球に、いきものオタクのものしり宇宙人がやってきて動物たちを観察しています。

いきものーめせん、の呪文? を唱えると、動物たちに超接近。

ものしり宇宙人は、間近で見る動物たちの姿に、いきものたまりませんなぁとニヤニヤ。

でもこれって、いきもの目線というよりは、エサ目線では・・・。

2021100315050000

2021年9月26日 (日)

西口プラネ 星の数

こんばんは 千夜人です。

雲の間を狙っておひさまを撮ろうとしていたら、急に暗くなってきました。どうやら漏斗雲が垂れ下がっていたらしいです。

2021092613520000  

自分は見ていた方角が違って確認はできなかったのですけれど、母上は見つけたそうです。

見たかった・・・じゃない、危ない危ないdanger

午前中、給油gasstationついでに福井市自然史博物館分館のドームシアターへ行ってきました。

混雑を避けて、朝イチの星空の時間今夜の星空さんぽ」を観てきました。今回の担当は石井さんです。

前半は、今夜もしも晴れていたら福井から見える星空のお話、

後半は、目で見える星の数、宇宙にある星の数など、星の数についてのお話でした。

福井の街中からでも見える明るい星を目印に、惑星やアークトゥルス、夏の大三角などを探します。

秋の四辺形が宇宙の大窓とも呼ばれていることから、遠くて暗い星も見える空へ。

目で見える星がいくつくらいということから、太陽系の天体の数、

さらには銀河系の星の数や遠い宇宙に広がる銀河の数と、どんどん数字が大きくなっていきます。

桁(0)いくつ要るん・・・?sweat02

くらくらしながら福井の空へと戻ってきます。

星の数は文字通り星の数ほどあるのですね。

2021092618420000

2021年9月23日 (木)

西口プラネ ボイジャー

こんばんは 千夜人です。

気持ちのいい秋晴れですが、撮りためておいた写真データを整理していました。ということで、順次追加していきます。

 

気持ちのいい秋晴れですが、遠出ができないため、ちょっと太陽系外まで行ってきた、風な。

感染予防対策もしていますのでここくらいならと、福井市自然史博物館分館のドームシアターへ行ってきましたbicyclesweat01

人の少ない時間帯を狙って、朝イチの星空の時間今夜の星空さんぽ」を観てきましたheart04

担当者によって紹介する星やお話が違う生解説の番組です。今回の担当は伊藤さんです。

前半は、晴れていたら今夜福井から見ることができる星のお話、

後半は、探査機ボイジャーの旅をたどります。

まずは、今日秋分の日の話題などをからめながら夕方の太陽を見送り、星の世界へ。

一昨日中秋の名月だった月や、明るくて目立つ惑星、夏の大三角など、見つけやすい星を探していきます。

天の川が見える暗い夜空では、先程見つけた明るい星がある星座をめぐっていきます。

後半は、コロナ禍でお出かけできないので、プラネで旅行気分を味わいます。

行き先は、地球を飛び出して宇宙へ。探査機ボイジャーが訪れた惑星をめぐります。

バーチャル旅行なら、遠いほうがいいですよねwink

2021092310530000

2021年9月 4日 (土)

西口プラネ アトラス

こんばんは 千夜人です。

新型コロナワクチンの空き待ち募集のメールをいただいたのですけれど、お仕事の日程の都合が・・・。

 

3週間空けて土日休みって、ねぇ(若いつもりで翌日副反応で寝込むつもり)。びびってる間にタイミング逃した形です。

今日は、福井市自然史博物館分館へ秋の新番組を観にいってきましたheart04

子どもの時間が「僕らは地球のアトラスだ」になりました。

2007年? 福岡県青少年科学館企画、五藤光学制作の映像です。

オープニングではまず、番組ポスターからのクイズと、両手で空をスライドさせるというお客さま参加企画。

星空に換わったら、明るい星をいくつかピックアップ。

目が慣れてきた頃に、映像が始まります。絵面は違いますが、音声はほぼ某コ□ンですcoldsweats01

アトラスは、神話の時代から天を支えてきた神さまです。けれど最近、天が重くなったと感じていました。

それは、過去と未来にひとりずつ、宇宙のことを知ろうとしない子どもがいるせいでした。

昔の人が思い描いた世界や宇宙の姿、天動説と地動説など、人々がどのように星空と向き合ってきたのか、

ムキムキマッチョなおっちゃんのガイドで物語が進みます。

でもやっぱり、ほぼ某コ□ンかもー。

2021090412130000

2021090418570000