« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月21日 (火)

かっさかさ

こんばんは 千夜人です。

今日は、二十四節気では小満、七十二候では蚕起食桑(かいこおきて くわをはむ)にあたります。

 

空気の乾燥と強い風に曝されて、鉢植えのパセリがぱりっぱりになってしまいました。

昨夜からの雨で、少しは潤ってくれたでしょうか。

手も粉ふいていますし、髪の毛もぱさぱさしています。

ベレニケのとは似ても似つかないですが、せめてもう少しまとまってほしいものです。

明日はまた晴れて気温も上がりそうです。

強風で舞い上がった砂埃や塵も洗い流されて、星がきれいに見えそうです。

それに、体調だけでなく、お肌や髪のケアにも注意したいですね。

2019年5月20日 (月)

ぐるり

こんばんは 千夜人です。

今週も、いつもの感じでちっくりさしてみました。ユリが咲いたら変えるかも。

2019052016400001  

・・・咲くかなぁ。

この季節、銀河の北極の方角に当たるかみのけ座が頭の真上を通るのは、ちょうど今くらいでしょうか。

もしも、街明かりも、大気の散乱も、薄明もなかったとしたら。

天の川が、地平線に沿って連なっているのが見えるかもしれません。

幅や濃さが一様ではないので、一周すべては繋がらないかもしれませんが。

天の川の星々に取り囲まれていて、頭の上には宇宙の窓が開いているなんて、どんな光景なのでしょうheart04

2019年5月19日 (日)

西口プラネ 分館長第三夜

こんばんは 千夜人です。

いいお天気ですが、風がきつかったです。段ボールが飛ばされそうになりながらのおひさまです。

2019051907010000  

福井市自然史博物館分館のドームシアターへ行ってきましたheart04

プラネタリウム解説歴25年を越える長谷川分館長による星空の時間特別版分館長の星空散歩」を観てきました。

スタッフさんによる生解説の星空の時間は通常、男性陣は落ち着いた雰囲気で、女子の皆さんは元気いっぱい。

ですが、さすがに大ベテランの分館長の解説となると、昼食後の時間帯ともあって、眠気との戦いになりますcoldsweats01

今回は、冬と比べて1等星が少ない春の星座を中心に、見えにくい? 星のお話でした。

来月に迫った夏至の話題から、季節ごとに変化する太陽の高度や暑さ寒さについて。

銀河系の構造から、春や秋には遠くの宇宙が見えるということに触れていました。

2019051814080000

2019年5月18日 (土)

怪しい

こんばんは 千夜人です。

近年目覚しい進歩を遂げている防犯カメラ。決して怪しい者ではありませんので、撮らないでー。

 

店先で屈んでうろうろしていて、絶対不審者に見られていたでしょう・・・。

強風で飛ばされてしまった大事なものを探していただけなんですーcrying

結局見つからなくて落ち込んでいるうえに、そのうち職質でもされたらと思うとdowndowndown

あかん、また落ち込んできたdespair

小さい星座でありながらも奥行きの深い? かみのけ座にはたくさんの銀河が含まれています。

いくつかの銀河がメシエ天体になっていますが、そのうちM91位置が判らないそうです。

「M90の先にあって、M90より微か」な銀河らしいのですけれど・・・どれ?sweat02

メシエ天体をまとめたフランスの天文学者シャルル・メシエが、M90を間違えたのか、

すでにある他のメシエ天体と勘違いしたのか、彗星を銀河と見間違えたのか、などなどいろいろな説があるそうです。

最近では、NGC4548ではないかといわれているようです。

本当のところはどうだったのでしょうねぇ。

あ、自分が探し物をしていたのは間違いありませんので!weep

2019051819150001

2019年5月17日 (金)

線引き

こんばんは 千夜人です。

今日の作業を昨日済ませたこともあり、幾分落ち着いてお仕事ができました。やっておいてよかったー。

 

銀河の窓とも呼ばれるかみのけ座の方向は、遠くの宇宙を見渡すことができます。

メシエ天体にも、かみのけ座に位置する銀河系の外の銀河も数多く選ばれています。

M85M88M98M99M100は、およそ6000万光年離れたところにある渦巻銀河たちですtyphoon

ひとつひとつが数千億個の星が集まる巨大な天体ですけれど、とても遠くにあるので、

大きな望遠鏡を使っても、小さくてぼんやりとしか見えません。

光を溜めた写真で見ますと、同じ渦巻銀河でも、角度によっていろいろな見え方があることが判ります。

かみのけ座の領域に位置していますが、実際の空間ではおとめ座銀河団の仲間です。

数千億個の星の集まりが、さらにいくつも集まっているとなると、いったいどれくらいの星があるのでしょうねぇ。

なんだかくらくらしてきます。

2019年5月16日 (木)

落ち着け

こんばんは 千夜人です。

今日は七十二候の竹笋生(たけのこ しょうず)です。

 

小惑星探査機はやぶさ2は、ターゲットマーカ投下まであと少しというところで、自律判断により中断したらしいです。

何か問題でもあったのかな。無理しないでね。

今日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。

そういえば、車にスコップ積みっぱなしでしたわsweat01

季節錯誤はいつものこと・・・。

明日偉い人がご出張のため、いつも金曜日に行っている作業が早まりました。

お手洗いに行くタイミングは逃すし、洗い物は溜まるし、プリンタは行列だし。

お手洗いはね、行かないと落ち着かないし、作業に支障を来たしますし、なにより病気になっちゃいますshock

今日やることは全部できたかなぁ。

2019年5月15日 (水)

見える?

こんばんは 千夜人です。

小惑星探査機はやぶさ2は、クレーターへのタッチダウンに使うターゲットマーカを投下するために小惑星リュウグウへ降下中だそうです。

 

そろそろリュウグウまであと5000mくらいでしょうか。

およそ30分毎に画像が公開されていまして、だんだん大きく見えてくるリュウグウの姿が写っています。

今回投下されるターゲットマーカは、応援キャンペーンに参加したみなさんの名前入りだそうです。

もちろん、自分のもお願いしてありますsmile

今夜は(も?)徹夜できないけれど、夢の中で応援しているわーsleepy

かみのけ座にあるメシエ天体のひとつM64は、銀河系の外にある別の銀河です。

1600万光年ほど離れたところにある渦巻き銀河で、くっきりとした暗黒帯が眼のように見えることから、

別名黒眼銀河とも呼ばれています。

呼び名や、宇宙に開いたぱっちりおめめのイメージから、かみのけ座でもっとも有名な天体かもしれません。

でもそこは光の速さでも千数百万年の世界なので、イメージどおりの姿で見るのは難しいです。

大きな望遠鏡やきれいな写真でなら、呼び名の由来に納得できそうです。

2019年5月14日 (火)

これだけが

こんばんは 千夜人です。

行く先々で「もう慣れた?」と聞かれます。きっとまだ、あたふたして見えるのでしょう(もしくは言われている)。がんばれ自分。

 

体育会系から女子高へ移ったような雰囲気なので、若干戸惑っているかもしれません。

否、いくらなんでもそろそろ慣れないと。

・・・慣れたいのか?(違う意味で)sweat02

遠くが見渡せるかみのけ座に8つもあるメシエ天体ですが、そのうちM53だけが銀河系に属する球状星団です。

球状星団は、無数の星がボールのように集まって見える天体です。銀河系の周りを回っていると考えられています。

α星のすぐ近くに位置しているのですけれど、α星は5等級しかないので目印にするには難しそうです。

肉眼や双眼鏡ではよく見えませんので、天文台など大きな望遠鏡で見せてもらうのが良さそうです。

自分で探さなくてもいいですしねwink

2019年5月13日 (月)

深くて濃い

こんばんは 千夜人です。

先週結局咲かなかったシャクヤクがひとつ開いていましたけれど、もう次のお花が届いてしまいました。

2019051514360000

 

今日もお外は気温が上がったそうですね。

帰宅して天気予報を見て、ほやったんsweat01、てなことが多いです。

寒さには敏感ですけれど、暑さに鈍いことも原因のひとつかもしれません。

銀河系の外を見渡せるかみのけ座周辺では、よその銀河をたくさん見ることができます。

かみのけ座は小さな星座ですけれど、星雲や星団をまとめたメシエカタログの天体が、8つも含まれています。

そのうち7つが銀河系の外の、他の銀河です。

奥行きと密度が大きい・・・って日本語がおかしいですけれど、そこは察してくださいなcoldsweats01

2019年5月12日 (日)

窓を開けて

こんばんは 千夜人です。

5月の第2日曜日、母の日のおひさまです。

2019051210370000  

そろそろスギ花粉の飛散も終息するころでしょうか。

目や鼻、喉の不調も、花粉症というよりはむしろ、空気の乾燥によるものかもしれません。

というわけで、久しぶりに洗濯物やぺったんこのお布団を屋外に出しました。

大丈夫でしょう・・・たぶんsweat02

夜空をぐるりと流れている天の川は、銀河系の星の集まりを中から見ている姿なのだそうです。

銀河系の星々は、何本かの腕が渦を巻く円盤のようなかたちに分布していると考えられています。

円盤の平面側は星がたくさん集まっていて、垂直側は星が少なくなります。

かみのけ座の方角には銀河の北極があって、銀河系の星が少なく、そのために銀河系の外がよく見渡すことができます。

かみのけ座の方角は、銀河の窓、と呼ばれることがあるそうですheart04

ド近眼の自分には、あんまり遠くまで見えないんですけどねsweat01

2019051218590000