« 2012年8月 | メイン | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

遅れてきた主役

こんばんは 千夜人です。
台風17号は福井から去りつつあるようです。雲の流れが速くて、光軸が合わせきれませんでした。
120930_232748

今日は中秋の名月でした。
一昨日まではきれいな月夜でしたが、当日やってきたのは台風17号でしたshock
今日は、福井市自然史博物館で天体観望会「足羽山で観月会 中秋の名月」が予定されていました。
観望会にあわせて、プラネ研で月のお話をさせていただくことになっていました。
天体観望会は荒天のため中止となりましたが、投影会は予定通り行うことに・・・。
こんな天気の中、しかもネットでのお知らせだけだったのですけれど。
なんとお客さまがいらっしゃいました。
ほんとにありがとうございます。楽しんでいただけましたでしょうか。
残念ながら観望会で月を眺めることはできませんでしたが、台風が遠ざかるにつれて月の光が差し込んできましたcoldsweats01

遅いよ、お月さま・・・fullmoon

2012年9月29日 (土)

待っているけど

こんばんは 千夜人です。
今日はお当番でお仕事でした。明日の準備が・・・sweat01dash

明日は中秋の名月ですheart04
前日の月を、待宵、といいます。
お月見は秋の大切なイベントだったので、もう待ち遠しくてたまらなかったのでしょうね。
自分の場合は、福井市自然史博物館でのイベントに参加するので、別の意味でどきどきなのですけれど。
でも、台風17号の進路も気になりますtyphoon
明日30日18時の予報円・・・。
もしかして最接近の頃ですかshock
自分が待っているのは台風じゃなーい。

2012年9月28日 (金)

月のせいではなくて

こんばんは 千夜人です。
最近体調がすぐれなさそうだった水槽のエビちゃんが脱皮しました。疲れたのかぼーっとしています。

あさっては中秋の名月ですfullmoon
今夜はまだ2日前の月ですが、とてもきれいです。
月がとっても明るいから、というわけでもないのですが、こうま座はやっぱり(案の定)見つけることができません。
88ある星座の中で1番小さなみなみじゅうじ座は、1等星をふたつも抱えるお得な星座です。
北の空で1番小さなこうま座は、秋の澄んだ夜空で、街明かりの影響のないところでないと見つけにくそうです。
自分の場合は、視力が悪いのと、中秋の名月の準備で酷使しているので、見えそうにありませんwobbly
いるか座と、ペガスス座の鼻先のちょうど中間に位置する星座です。
星並びは、の形とか、小さな三角形などと表現されることが多いようですsweat02
見つけられるかどうか、挑戦してみてくださいねbleah

2012年9月27日 (木)

親子ではありませんが

こんばんは 千夜人です。 
千夜人です。

北の空で1番小さな星座、こうま座
4等星以下の星で形づくられている、小さい上に目立たない星座です。でも、古くから知られている歴史ある星座です。
東となりには、天馬ペガサスの星座があります。
こちらは、秋の星座の目印にもなっているくらい大きくて目立つ星座です。
目立つ大きな馬の近くに子馬の星座をおいたのでしょうか?
ギリシャ神話でも親子関係ではないようで、小さな馬、だそうです。

2012年9月26日 (水)

北の最小星座

こんばんは 千夜人です。
平年並みかと思ったら、意外と気温が上がりました。季節の変わり目は温度調節が難しいです。

夜空も、夏の星座と秋の星座とが二分しています。
天の川を楽しそうに泳ぐいるか座は、イメージ的には夏の星座でしょうか。
その隣に、88ある星座の中で、みなみじゅうじ座の次に小さい星座があります。
みなみじゅうじ座は福井からは見ることができませんので、これが福井の空での最小星座ということになります。
しかも、4等星以下の目立たない星で構成されていますので、小さいだけでなく見つけにくい星座でもあります。
でも、古くから知られている歴史ある星座のひとつなんですよ。
こうま座です。
昔はこんな星座も見えるくらい空がきれいで暗かったのでしょうか。
プラネタリウムでも見つけるのが難しい星座です。

2012年9月25日 (火)

糸引きそう

こんばんは 千夜人です。
今朝リベンジしました。日曜日に撮れなかったおひさま。朝なのでちょっと色ついています。
120925_080627

残暑残暑と文句を言っていたら、いつのまにか平年並みに。
急激な気温の変化に体調を崩されている方も多いようです。
昼間の青空もなんとなく秋の色になってきて、赤とんぼがついーと飛ぶ姿も見られるようになります。
そんな爽やかな空に、ちょいと困ったものが・・・。
天の川のほとりで、楽しげに跳ね飛ぶいるか座
小さいながらも、菱形の星並びは目を引きます。
どうやら日本でも注目されていたようで、見たまま「菱星」と呼んでいた地方もあるようです。
その菱形を、納豆を包む藁の形に見立てていたところがあるようで、「つとぼし」とも呼ばれていたようです。
藁苞の「つと」です。
星の世界にねばっこい納豆ですか・・・sweat02
星グルメで以前紹介した「星の子なっとう」もあることですし、自分も納豆は嫌いではないのですけれど。
でもなんか、ねぇ?coldsweats01

2012年9月24日 (月)

右から読んだら?

こんばんは 千夜人です。
朝、曇っていたので昨日のリベンジができなかったのですが、昼、見事に晴れてましたねぇweep

星の名前っていろいろあります。
同じ星なのに、違う呼び名があることもあります。
たとえば、こと座の1番明るい星。
こと座α星、固有名はベガ、日本では織姫星、比喩的には真夏の女王・・・などなど。
その星座の中での明るさの順番だったり、星座の形や場所に由来するものだったり、見た目の印象だったり。
アラビア語だったり、ラテン語だったり、中国や日本独自の呼び方もあります。
そのほかにも、符号にいたっては、シミュレータで検索するとわんさか出てきます。
こういう名前や符号は、なんとなくつけられた理由が解りそうなのもなのですが。
いるか座に、一風変わった名前がつけられている星があります。
ロタネブスアロキンといいます。
いるか座は古くから知られた歴史のある星座なのですが、ふたつの星の名前は17世紀になってつけられたそうです。
しかも、ある天文台の助手の名前を引っくり返した綴りなのだそうです。
天文学者っておもしろいことをしますね。
悪戯だったのでしょうか、知らない人が頭抱えているのを眺めていたんでしょうねsmile

2012年9月23日 (日)

来週はお月見

こんばんは 千夜人です。
ずっと雲が広がっていたので、日曜日のおひさまは見られませんでした。昨日撮っておけばよかった・・・。

9月30日は中秋の名月ですheart04
福井県自然保護センターでは、特別観望会「中秋の名月 満月のお月見」が開かれるそうです。
19時30分から21時30分、観察棟で望遠鏡や双眼鏡を使って月を観察します。
エンゼルランドふくいでは、星をみるかい? 「中秋の名月」が開かれるそうです。
19時から、晴れたら外で解説を聞きながら望遠鏡で月を観察します。
雨が降ったらプラネタリウムでの星空解説になります。
福井市自然史博物館では、天体観望会「足羽山で観月会 中秋の名月」が開かれます。
17時30分から20時、屋上の天文台で月を観察します。
お家でのお月見もいいですが、望遠鏡でクレーターなどを観察するのもおもしろいですよ。
今年2012年は、日食や金星の太陽面通過といった天文現象の当たり年です。
それらと比べるとお月見は地味~かもしれませんが、きれいな真ん丸お月さまを眺めるのもいいものですよ。
自分は、足羽山へ行きます。
プラネ研で、観望会の前にお月さまのお話をすることになったものですから。
一般投影を休止してからもうずいぶんと経ってしまいましたので、うまくできるのか超心配bomb

2012年9月22日 (土)

やっと秋らしく

こんばんは 千夜人です。
今日は餅をつくりました。おろしときな粉と粒あんの3種類と、かき餅用です。ちょっと食べ過ぎました。

今日は秋分の日です。
地球から見て太陽が秋分点を通過する瞬間が秋分で、その瞬間が含まれる日が秋分の日となるそうです。
ずっと9月23日が秋分の日だったのですが、
9月22日が秋分の日になるのは116年ぶりで、次は2016年の予定だそうですflair
予定というのは、地球の動きは変化しているので、必ずしも予想通りになるとは限らないのだそうです。
秋分の日は、先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ日とされています。
お墓参りにふさわしい、秋晴れの空が広がりました。幾分過ごしやすかったようにも思います。
暦の上では秋真っ盛りですが、こうも残暑が続くと、今からやっと秋という感じがします。

2012年9月21日 (金)

同音異義

こんばんは 千夜人です。
今日は左目が利き目でした。いつもは右目なのでなんだか変な感じです・・・eye

小さいながらも、夏の天の川を元気に跳ね飛ぶいるか座
怪物っぽい星座絵は別として、モデルとなっているイルカのイメージもあるので可愛く見えますheart04
イルカの知能の高さは昔から知られているのでしょうか、
ギリシャ神話に登場するイルカも賢い生きものとして描かれています。
いるか座の神話のひとつに、海賊に襲われた音楽家を助けるお話があります。
音楽コンクールで優勝した音楽家が、船で国に帰ろうとしていたときのことです。
賞金に目が眩んだ船乗りたちが、音楽家の命を奪おうとしました。
最期を覚悟した音楽家が音楽を奏でると、船の周りにイルカが集まってきました。
そして、身を投げた音楽家を背中に乗せ、無事に国へと送り届けたのだそうです。
実際のイルカも音でコミュニケーションをとるのだそうですね。
ちなみに、自分が乗っている車の名前が、神話に登場する音楽家の名前と一緒ですbleah
車のほうは、神話から採られたのではなく「オールインワン」の略語らしいのですけれど。