« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月11日 (土)

目の日

こんばんは 千夜人です。

庭にザクロが生りました。はじける前に台風19号が来てしまいそうです。

2014101013220000 

昨日10月10日は、ハッピーマンデー法以前の体育の日、東京オリンピック開幕記念日。

そして目の日だそうですeye

10を横に倒すと目と眉の形になるからだそうです。

こんな時間に書き込みしていて説得力はないのですが、目は大事にしないといけませんよー。

ピントをあわせるために瞬きもせずに凝視したりとか、眩しい満月を見続けたりとか、

暗闇の中でものを見続けるというのも、結構目を酷使しているのではないかと。

目に対する罪滅ぼしというか罪悪感というか、効果があるのかどうかも判らず、

ほぼ信心からなのですが、目薬をさしたりブルーベリー粒を飲んだりしています。

その前に生活習慣の改善。おっしゃるとーりです。

2014年10月10日 (金)

次回へ

こんばんは 千夜人です。

10月りゅう座流星群のシーズンですが、皆既月食から2日後ではまだまだ月が明るいです。

 

現像に出していたフィルムを受け取りに行ってきました。

使い残しだったので写っているのか心配だったのですけれど。

2014101017420000 とりあえず、写ってはいるようですcoldsweats01

今回の皆既月食は、3列目の4枚目からです。ほぼ10分ごとで、最後のコマが19時55分になります。

それより前には通常の月の満ち欠けが写っていました。

満ち欠けと月食とでは、欠け方が違うことが判る・・・かな?

月食の写真は、明るく見えている部分も実は薄い影(半影)に入っているので、

シャッタースピードをもっと長めにとらないといけませんね。

小さくて判りづらいけれど、ピントも甘いかな。

次回への教訓ですねwink

・・・すぐ忘れるけどsweat02

ちなみに、フィルムは長いまま返されました。

コマの切れ目が判らなかったそうですsweat01

2014年10月 9日 (木)

心配ごといろいろ

こんばんは 千夜人です。

いてて・・・筋肉痛です。日頃の運動不足で、昨夜の階段昇り降りが堪えたようです。

 

皆既月食フィーバー?

星好きにとっては、仲間が増えたみたいでちょっと嬉しいです。

途中でいっぱいになったフィルムを今日、現像に出してきました←今どき現像待ちってsweat02

使い残しのフィルムなのでうまく写っているか心配です。

さて昨日は、二十四節気の寒露、七十二候では鴻雁来こうがん きたる)でした。

草に冷たい露が降りるころとされています。

一日の寒暖の差が大きくなり、紅葉がいっそう進みますmaple

体調にもお気をつけくださいませ。夜間に使用したレンズはしっかり乾燥させましょうwink

また、渡り鳥のガンが北から飛来し始めるころになります。

秋の深まりとともに、少しずつ少しずつ冬の気配も迫ってくるのですね。

庭のほうけん(福井弁で箒のこと)の木が色づき始めました。

寒がりですが、まだ大丈夫、大丈夫。

2014100807250000

2014年10月 8日 (水)

まさかの

こんばんは 千夜人です。

ドーム映像ワークショップに提出する宿題の写真、地球が逃げるのでうまく撮れません。ガムテが必要。

 

今夜は皆既月食でしたheart04

みなさんはどこでごらんになりましたか?

自分は自宅2階のベランダで、主砲に搭載したカメラ(銀塩)のファインダー越しに観ました。

茶碗洗ってシャッター、お皿洗ってシャッター、お鍋洗ってシャッター。そのたび階段昇り降り。

・・・忙しい。

しかも、使い切っていなかったフィルムをそのまま使ったので、途中で交換するハメにshock

フィルム交換するついでに接眼レンズに換装し、携帯カメラで撮ったのがコレ↓。

2014100820070000 光量不足のためか、色がうまく出ていなくて気持ち悪い・・・。

本当はもっときれいだったんですよ。緑がかったオレンジ色で。

予想していたより赤くならなかったように感じたのですけれど、いかがでしたでしょうか。

国立天文台では、皆既月食中の色の報告してもらうキャンペーンを実施中です。

忘れないうちに「皆既月食を観察しよう2014」にアクセスしてね。受付は14日正午までですwink

18時30分くらいまで雲や木といった障害物があったのと、父上がannoyでしたけれど、

なんとか今年1番の天文イベントを楽しめましたhappy01

あーでも、またフィルム余っちゃってるなぁ・・・sweat02

2014年10月 7日 (火)

日本マクドナルド きのこ月見

こんばんは 千夜人です。

台風一過の空に、気象衛星ひまわり8号を乗せたH-ⅡAロケット25号機が昇っていきました。

 

まずは、無事の打ち上げおめでとうございますhappy02

そして明日は、待ちに待った皆既月食ですheart04

あー忙しい←って打ち上げ観にいったわけでもないのですけれど、宿題が、職探しが、その他諸々が。

ちゃちゃっと済ませるときは、ファストフード? 日本マクドナルドさんの「きのこ月見」を食べてみましたfastfood

秋の限定メニュー月見バーガーに、今年初めてお目見えしたそうです。

なんだかんだありましたけれどこちらのきのこ月見は、満月に見立てた目玉焼きと、100%ビーフパティ、

ベーコンとチェダーチーズに、きのことオニオンのソテーがサンドされています。

目玉焼きとベーコンはもともと好きだし、さらにきのこが入っているのが嬉しいです。

きのこは、まいたけとひらたけとエリンギだそうです。

しかし、このきのこ、山あいのお土産やさんでよく売られている「きのこの醤油漬け」っぽいかもsweat01

きのこ好きだからいっかcoldsweats01

きのこ好き→きのこずき→きのこづき・・・おおぉ~きのこ月。

高さがあるので自分は残念ながらちゃっちゃと食べられませんでしたが、

明日の皆既月食、ちょうど夕食の時間帯なので用意しておくのもいいかもしれませんねwink

2014091817120000 千夜人個人の評価:☆☆

(観測中や撮影中の補給食にしてもいいかも。

好きな具材の組み合わせが嬉しいのですが、オーロラソースが自分には少々くどかったです)

明日は皆既月食。十五夜、ど満月ですfullmoon

前夜となる今日は待宵です。満月を待つ気持ちが込められています。

2014100718090000

2014年10月 6日 (月)

台風行ったー

こんばんは 千夜人です。

今回も猛威を振るっていった台風。新しい見張り役、気象衛星ひまわり8号の打ち上げは明日の予定です。

 

今回の台風18号、東海や関東で特に被害が大きかったようです。

和歌山からお越しの尾久土先生やスタッフのみなさま、移動は大丈夫でしたでしょうか。心配です。

今夜は十三夜heart04

夕方までの雨で、台風一過は望めないかと半ば諦めていたのですけれど。

夜も更けるにつれて晴れてきましたnotes

まだ急な天気の変化には気をつけないといけないですけれど、とりあえず見事に晴れ渡りました。

中秋の名月と十三夜と、両方観ないと縁起が悪いという地方もあるようです。

なんとか観れました。よかったよかった。

待ちきれずにお休みになられてしまった方へ、携帯カメラでもよろしければこちらをどうぞ。

2014100622320000 (望遠鏡を通していますので、上下がひっくりかえっています)

栗ご飯だけにならなくてよかったよかったhappy01

2014100508490000

2014年10月 5日 (日)

ぎょぎょ!

こんばんは 千夜人です。

台風18号の影響で今日はおひさまが見えませんでした。

 

晴れればイベント日和だったのですけれどrain

台風18号はまだ遠かったのですが、雨や福井マラソンや街フェスなどでJR福井駅周辺はごった返していました。

そんななか、福井市自然史博物館主催のドーム映像ワークショップ歩天『画』プロジェクト」に参加してきましたheart04

これは、魚眼レンズで市民が撮影した映像をドームシアターで投影しようというワークショップです。

歩天画という言葉は、福井県坂井市三国にある瀧谷寺天ノ図に書かれた漢詩「歩天歌」をもじったものだそうです。

平面で正面から見る切り取られた映像とは違い、360°の包まれる映像は臨場感が違います。

その映像の場所に入り込んでしまったかのような、そこにいて見ているような感じになります。

来週までの宿題を出されたのですが、お題に合った映像を魚眼レンズ付きのデジカメで撮ってくること。

まさか、初めて撮影するデジカメが借り物の魚眼とは・・・coldsweats02

2014100523050000 しまった。せっかく和歌山から来たエアドームの写真を撮ってくるのを忘れてしまいましたsweat02

2014年10月 4日 (土)

余談にこそ

こんばんは 千夜人です。

台風18号は明日にかけて北陸地方に接近する見込みです。とりあえず、おひさまを前撮り。

2014100413220000 

秋は気になるイベントがたくさんあって、どれに参加しようか頭の痛いところです。

今日もいろいろ迷ったのですけれど、福井市自然史博物館の天文学講座に参加してきました。

国立天文台副台長の渡部潤一先生によります「意外に知らない月の話」。

来週に控えた十三夜や皆既月食の話題や解説・・・のはずだったのですけれど。

まずは、昨年の講演会で取り上げたアイソン彗星が、消滅してしまったことに対する弁明? からcoldsweats01

天文現象は予測不能で、それがかえって興味をかきたてることにもなったとまとめられていました。

月についてのお話は、月の基本的なことから、暦についての解説、日本特有の名前など、

夜空で1番明るくて、大きくて、見え方が変わる月に親しみをもてるような内容でした。

月探査機かぐやによる発見や、月のでき方のCGといった、最新の話題も紹介されました。

渡部先生が「余談ばっかりで時間が・・・」とおっしゃっていましたけれど、そこが面白いんですよねhappy01

質疑応答では、たくさんの手が挙がって驚いたのですけれど、もしかしたら県外から参加された方でしょうか。

渡部先生の講演会ともなると、すぐに定員いっぱいになってしまって断るほうが大変なくらいだそうですから。

福井では席が空いているところもあるので、もっと気軽に参加して欲しいなぁと思うのです。

今日も(自分は)ずーっと笑いっぱなしでしたsweat01

2014100420140000

2014年10月 3日 (金)

今日は水たまり

こんばんは 千夜人です。

来週9月6日は十三夜。栗名月です。我が家の栗もスタンバイOK。

2014100311080000 

秋のお彼岸も過ぎ、これからはひと雨ごとに空気もひんやりしていきます。

今日は、七十二候の水始涸みず はじめてかるる)です。

稲刈りに向けて田んぼの水を抜くころとされています。

昔の農業サイクルとはずいぶん変わり、今では8月の末には早稲品種の刈り取りが始まっています。

すっかり切り株となった田んぼには、もう一度伸びてきた茎が見えているところも。

お米の雑草魂というとちょっと変かもしれませんけれど、生命力の強さを感じます。

今日は雨だったので涸れていませんけれど、刈られても伸びてきた葉っぱには命の水ですね。

そして今日は、考え事しながらせっせと栗名月の準備(土日は予定がありますので)。

2014100311000000 皮剥いちゃいました。

2014年10月 2日 (木)

親の話は菊の花

こんばんは 千夜人です。

さっそく次へ行ってきました。煙草臭が強くて次第に呼吸困難に。採用されても耐えられるのか、自分。

 

明日から越前市でたけふ菊人形2014が開催されますheart04

今年も、大河ドラマの名場面を菊の花の衣装をまとった人形たちで再現した展示や、

OSK歌劇団のショーなどがあります。

開幕を翌日に控えた今日は、旧暦の9月9日。旧暦での重陽の節句です。

菊の花びらを浮かべたお酒で長寿を祈ったり、菊の花を生けたりしてお祝いしたそうです。

敬老の日と意味合いが似ていますね。

それにしても。

有効求人倍率がニュースや新聞に出てしまうので耳が痛いですdown

職種を選ぶからダメなんでしょー・・・って。そうですね、おっしゃるとーりですっ。