« 2010年2月 | メイン | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月21日 (日)

春は嵐に乗って

こんばんは 千夜人です。
眠っている間に本格的な花粉症の症状を発症。今日は1日中メガネっ子eyeglassでした。

今日は春分の日です。
暑さ寒さも彼岸まで、とよく言われますが、週間天気予報にはまだ雪マークsnowが残っているようです。
今朝の空はどんよりと曇り空cloud。なんとなく黄色っぽく霞んでいるのは黄砂のためでしょうか。
春霞といえば風情が感じられますが、その正体が黄砂スギ花粉となると和んでなどいられません。
暖かくなって星が気楽に見られるようになるというのに、
空はどんよりdespair、目がしょぼしょぼgawkでは、楽しさも半減してしまいます。
今夜の雨rainが次の晴天までに空を洗濯してくれることを願っています。

2010年3月20日 (土)

星をみるかい? 再開

こんばんは 千夜人です。
スギ花粉やら黄砂やらが飛び交っているので目がぼろぼろですbearing

春江のエンゼルランドふくいへ行ってきました。
冬の間はお休みしていた「星をみるかい?」が再開されました。
昼間は青空が広がっていたのですが、風が強まり雲が広がってきたために、
残念ながらスペースシアターでの星空解説となりましたweep
天気が悪くなってきたためか、観客も10組程度しか入っていなかったようです。
日曜日に名古屋市ととよたに行って、土曜日にエンゼル・・・。一体いくつ見るんだ?sweat01
火星の話題と、冬から春の星座解説という構成でした。
火星クイズでは、子供たちにマイクkaraokeを向けて答えを聞いていました。
ポインター(別名矢印くんupwardright)を渡して、星を指してもらったりもしていました。
こういうやりとりを見ていると、こっちも再開したいなぁと思ってしまいます。
ただ、スライドが明るすぎて目が痛かったですbearing
目がくらんで星が見えなくなるので、もう少し暗めに出したほうがいいのではないでしょうか。
星座解説では、明るい1等星を目印にして冬の星座を探しました。
春の星座もいくつか紹介したのですが、かに座cancerの星座絵がずれていました。
完全にしし座leoの頭にかぶりついてsmileいます。
夜空が赤くなったり、日周が逆だったり、どうした~という箇所もありましたけれど、
気候が暖かくなって星空を見始めようとするのに、ポイントは押さえてあったように思います。
本物の星は見られませんでしたが、なかなか見られない満天の星を体験できました。
親子連れの参加を見越してか、完全に幼児に聞かせる口調だったのが気になりました。
夜なんだからもう少し大人向けでもいいのになあと思うのですが・・・。
やっぱり児童館だから?

2010年3月19日 (金)

豊田市に行ってきました

こんばんは 千夜人です。
オレンジ色の夕焼けの中に、輝星がひとつ。金星が夕空にまわってきました。

プラネ研の「大人の遠足」。
名古屋市科学館の次は、とよた科学体験館へ行ってきました。
プラネタリウムのはしごですcoldsweats01
せっかく県外へ出るわけですから、同じところなら2回見るとか、近場で別のところとか、
行っとかないともったいないでしょうsweat01
名古屋から電車trainに揺られること1時間くらい。
車内アナウンスではさすがというか、たびたびトヨタの工場やプリウスcarなどがコールされていました。
でも、街中を走っている車を見ると、国内他社の車や、外車もありました。
あくまでもイメージなのですが、トヨタオンリーと想像していたのでちょっと意外でした。
ちなみに自分もトヨタユーザーですbleah
車の街carというか、産業の街wrenchというか、科学技術に対して寛大なのか、
プラネタリウムもなかなかいいものを使っていますね?
こちらの報告も追々・・・(おいおいannoy)。

2010年3月18日 (木)

アサラ らぶ

こんばんは 千夜人です。
なんだかまた寒いです。しもやけがぶり返すほどではありませんけど・・・。

ゆるキャラが流行っています。
科学館やプラネタリウムにもゆるキャラかぶりものの人たちがいたりします。
名古屋市科学館にもゆるキャラが流行る以前からキャラクターがいました。
それが。
科学館を出たところで、黄色いふかふかの塊が子供たちにもみくちゃにされているのに遭遇しました。
最近のゆるキャラブームに乗っかったのか、2Dだったキャラクター「アサラ」が3Dになっていたのです。
まるっこくて、ちっこくて、もこもこしていて、子供たちの格好の餌食smileとなっていました。
前は見えているのか? 中は腰掛状態なのか? 転倒したら起き上がれるのか?
などと無粋な想像をめぐらしつつも、ついつい触りたくなってしまいました。
アサラという名前は、宇宙=アストロ、科学=サイエンス、生命=ライフの頭文字からつけられたとのこと。
いろいろなものに見えるかわいい不思議な生き物? です。
アサラ、らぶり~heart04
Image044
アサラが出没する名古屋市科学館の外観です。
手前のドームが天文館。
奥に見える巨大な工事現場が、来年会館予定の新館newです。
新しいプラネタリウムドームは世界最大級の35msign01。でも、本当は40mにしたかったらしいです。

2010年3月17日 (水)

鉄でなくとも

こんばんは 千夜人です。
昨日の雨で車がドロドロです。字がかけそうなくらい汚れています。

やはり人口の違いなのでしょうか。
名古屋市科学館はプラネタリウムも立派ですが、展示も充実しています。
プラネタリウムのある天文館は3階建て。
お隣の理工館は9階建て。
もっとも新しい生命館は6階建て。
建物も大きいですが、見て触れて楽しめる展示がぎっしりと詰まっています。
福井のエンゼルランドとは違って子供に限定せず、誰もが科学に親しめるようになっています。
今回は理工館3階の「交通の科学」コーナーをうろついていたのですが、
ちょうど「列車運転大パノラマ」の実演をやっていたので、それを見ていました。
いわゆる電車ジオラマなのですが、鉄っちゃんでもない自分も見入ってしまいました。
総延長600mにもなる小さな線路を、新幹線bullettrainや在来線train、私鉄や地下鉄subwayがつぎつぎ走ります。
ライトが点灯したりflair、車両の中に明かりが点いたりflair、新幹線は速くdash、SLは遅くsweat01
変化のあるショーについつい時間を忘れてしまいましたwatch
名古屋市科学館はたぶん1日居れます。むしろ1日では足りませんね。

2010年3月16日 (火)

南十字がみたい

こんばんは 千夜人です。
今日は雨rainのおかげで目eyeが少し楽でした。車の汚れ方を見ると、そうとう飛んでますね。

名古屋市科学館の3月の一般投影は「南十字がみたい」です。
南半球の憧れの星、南十字星の見つけ方や、日本からは見えない星座を紹介してくれます。
南十字は、沖縄からもかろうじて見えるそうですが、かなり低いようです。
オーストラリアのシドニーの星空を再現してくれましたが、そこまで行くと1年中見られるそうです。
北半球の北斗七星みたいですね。
プラネタリウムは世界中のいろいろな場所の星空を再現できますが、やはり本物を見てみたいですね。
いいなぁ、南十字・・・confident

あ、そうそう。ニセ十字という星並びがあるのでご注意くださいbleah

今月のテーマのほかに、今夜の星空解説もありました。
冬の星座と春の星座の紹介だったのですが、それはそれは流れるような語りで、
終わったら自然と拍手paperが起こりました。
やはり生解説はいいですねlovely

2010年3月15日 (月)

名古屋プラネ

こんばんは 千夜人です。
昨日のお天気とはうってかわって土砂降りの雨rain。昨日でなくて良かったです。

昨日は、プラネ研の「大人の遠足」で名古屋市科学館のプラネを観てきました。
名古屋市科学館のご本尊は、ドイツのカールツアイス社製のツアイスⅣ型
開館した1962年11月からず~~~っと動き続けている働き者です。
さすがドイツの職人技。
重厚感のある真っ黒なボディに、たくさんの投影機や歯車が組み合わさったメカメカな姿は、
オブジェにしてもいいくらいかっこいいですlovely
来年2011年春に新館がオープンする予定なのですが、新しいドームは世界最大の35msign01
残念ながらツアイスⅣ型には大きすぎるので、連れていってあげられないとのこと。
8月いっぱいで引退が決まっているそうです。気に入っていたのになぁweep
ツアイスⅣ型が映す星空はサービス満点です。
とくに拡大しているわけでもなく、普通に木星には縞々があるし、土星には環がありますcoldsweats01
アンドロメダ銀河もすばるも双眼鏡を覗いているくらいに見えます。
投影機によって星空の表現が違うのも、見学の楽しみです。

Image045

こちらが名古屋市のご本尊、ツアイスⅣ型。

いかにもメカメカ~wrench

2010年3月14日 (日)

名古屋に行ってきました

こんばんは 千夜人です。
今日はホワイトデイpresentです。朝、濃霧mistで真っ白だったので、笑ってしまいました。

プラネ研恒例の「大人の遠足」へ行ってきましたfoot
遠足というか、県外プラネタリウムの偵察bleah否、見学です。今回は名古屋方面でした。
朝の濃霧mistの影響でtrainダイヤの乱れがありましたが、それほど大きな遅れでなくてよかったです。
まずは、名古屋市科学館へ行ってきましたhappy01
名古屋市科学館のプラネタリウムは、来年のリニューアルに向けて9月からお休みになります。
その前に見ておこうrunということで、今回選ばれました。
20mのドームに450席。休日ともなると行列ができるほどの人気館ですgood
前半に今夜の星座解説、後半は月替わりの特集という、王道のスタイルですが、
職員さんのすばらしい生解説に、リピーターも数多くいるそうですlovely
入場者数は日本でも1・2位を争うほどで、そのおかげで改築も可能なのでしょうね。
お客様を入れられないということで悩んでいるどこぞとは、えらい違いですcrying
今日はさすがに疲れてしまったので(テンション高かったのでsweat01)、報告は追々していきますねcoldsweats01

2010年3月12日 (金)

五角、合格

こんばんは 千夜人です。
いよいよ本格的にスギ花粉が飛び始めたようです。目がかゆいですbearing

午後、某高校schoolの前を通り過ぎたとき、中から歓声が聞こえてきました。
どうやら高校入試の合格発表cherryblossomがあったようです。
自分も何年か(何年?)前には同じように合格発表を見に行きましたが、
中学生活に疲弊してしまっていてdespair、別段なんの感動もなく帰ってきたのでした。
喜んだほうがいいですよ、受かった人は。
当時はどうやって喜んでいいのかわからなくて「あ、そ」としか思えなかったけど、
無理してでも「やった~happy01」とでもしておけば良かったかなと今は思います。
ひねくれすぎ・・・coldsweats02
冬のダイヤモンドを形づくる1等星の中で、もっとも北に位置する星ぎょしゃ座のカペラ
別名をコーヌコピア幸運の星と呼ばれます。
そしてぎょしゃ座の星並びも五角形をしています。
星の名前といい、五角形(ごかく→ごうかく→合格)の星並びといい、
勝手に受験の守り神のようにしていたこともありました。
試験に受かった人もup、残念な結果になってしまった人もdown
ここらでちょっと一息、星でも眺めてみてはいかがですか?

2010年3月11日 (木)

火星のUターン

こんばんは 千夜人です。
今日は陽射しもあって、日向は気持ちよかったです。太陽は偉大です。

太陽の周りをまわっている地球から、同じように太陽の周りをまわっている他の惑星を見るとeye
追い抜いたり追い越されたりするときに不思議な動きに見えますsign05
星座を形づくる星たちは位置を変えないのですけれど、
惑星たちはあっちへ行ったり戻ったりと場所を変えます。
昔の人たちは、惑星の動きに意味があるように考えて、星占いなどをあみだしたわけですが、
なるほど神様からのメッセージに思えなくもありません。
今日は火星の日です。
留まるという文字のとおり、かに座cancerのなかをふたご座geminiに向かっていた火星がいったん足を止め、
逆方向のしし座leoに向かい始めます。
火星は地球のすぐ外側をまわる惑星なので、木星や土星と比べると動きが早めです。
何日か間をあけて観察すると、西に向かっていた火星が東にUターンenterするのがわかるかもしれません。
Uターンenterといっても、何日かかけて方向が変わるように見えるのであって、
いきなり方向転換するのではありませんのであしからずcoldsweats01
あと、地球から見たときの動きの表現なので、火星が軌道を逆走するわけではありません
念のため。